令和3年度 2学期


【12月22日 2学期終業式】

 8月26日から始まった2学期も,今日で終わりです。

81日間の長い学期でしたが,子どもたちは学習に,運動に,遊びに

大いにがんばりました。

 コロナの影響がまだまだありますが,冬休みは御家庭で,ぜひ充実した

時間をお過ごしください。よいお年をお迎えください。

 

 

 

【12月20日 「大明チャレンジ」終わりました】

 児童会や6年生が準備してきた「大明チャレンジ」が3~4校時に行われました。

班ごと楽しくいろいろな種目に挑戦することができました。種目を楽しむだけでなく,

整列やあいさつ,ルールやきまりを守ることなどもしっかりできていました。

とてもよい児童会行事だったと思います。

あいさつじゃんけん

マークあてゲーム

世界一のタワーを作れ

箱の中身あて

チェンジザルーム

はしで〇〇うつし

10秒ストップ

輪投げキャッチ

なかよしシャッター

ボーリング

 

ジェスチャーゲーム

新聞紙パズル

まと当て

紙飛行機づくり

紙飛行機飛ばし

フリースロー

うわばきとばし

 
   

 

 

【12月17日 「紙飛行機」をつくりました】

 今日12月17日は,「飛行機の日」だそうです。今から118年前に,有名な

ライト兄弟が,動力飛行機で初飛行に成功した日にあたるそうです。2年生は,

週明けの「大明チャレンジ」にもあわせて,「紙飛行機」をつくってとばしました。

紙飛行機の作り方を知っていた子どもが,意外と少なかったようです。御家庭でも

休日を利用して「紙飛行機」をとばしてみてください。

 

 

【12月16日 大明S「当選証書授与」】

 本日,大明S(ショート)の時間でオンラインによる賞状伝達がありました。

12月3日に行われた「児童会役員選挙」における当選者3名に,選挙管理委員長

より当選証書が手渡されました。3名ともしっかりとした態度と返事で,やる気が

満ち溢れているようでした。そのあと,図工美術大会等の賞状伝達も行われました。

 

【12月14日 2年生「おもちゃランド」おわる】

 2年生がいっしょうけんめい準備してきた生活科の「つくってためして」の

学習発表「おもちゃランド」がおわりました。

 10以上の「お店」に1年生を招待して,いろいろ挑戦している様子が

見られました。「しゃてき」,「魚つり」,「まとあて」,「わなげ」など

たくさん楽しいものがありました。いちご2組の3・4年生もお手伝いをして

くれて,すごく盛り上がりをみせました。

 参加した1年生からも,「すごく楽しかった」,「また遊びたい」と

いう声が多く寄せられました。

   
   

 

 

【12月8日 2年生「おもちゃランド」準備】

 2年生は12月14日(火)に1年生を招待して,生活科の「おもちゃランド」

を行ないます。

 今日は,お友だちと協力して,当日のお店の準備を進めました。景品なども準備し,

1年生もよろこんでくれることと思います。

 

【12月8日 だんだん寒くなってきましたが・・・】

 朝の冷え込みも厳しくなり,冬が近づいている感じがします。

子どもたちの服装も温かい装いになってきましたが,1年生は元気に体育館で

「なわとび」の練習をしています。それぞれ自分の「カード」にできたところに

色をぬります。一生けん命取り組む姿にこちらも励まされます。

 

【12月7日 6年生中学校制服展示】

 6日~10日までの「個別懇談」ありがとうございます。

3階の「オープンスペース」に甲西中学校の制服を展示しています。

6年生の保護者の皆さんは,個別懇談にお越しの際に御覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

【12月3日 児童会役員選挙投・開票おわりました】

 11月24日から選挙運動に取り組んできましたが,本日3校時に「立会演説会」

4校時「投票」,その後「開票」という形で児童会選挙を行ないました。

 立会演説会はオンラインを通じて,みんな緊張した様子でしたが,堂々としっかり

自分の考えや意思を伝えることができました。

 

【12月3日 校内読書週間おわりました】

 11月15日~22日までの1週間,「校内読書週間」がありました。

今年度は,図書委員会の紙芝居や読書クイズの動画視聴,工作などに取り組みました。

「読書週間」をきっかけに,たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

 

【12月2日 児童会役員選挙について】

 11月24日から取り組んできた児童会役員選挙ですが,いよいよ明日

「立会演説会(オンライン)」「投・開票」となります。

 立候補者だけでなく,責任者や運動員の友だちと協力して,選挙活動を

進めてきました。来年度の役員を決める大事な選挙です。真剣に投票して

欲しいと願っています。

   

 

【11月26日 花いっぱい運動②】

 大明小の全校「花いっぱい運動」ですが,本日5年生がチューリップとビオラを

植えてくれて,610の球根と苗を植え終わることができました。

あとは,水やりなどの世話をしながら,かわいらしい色とりどりの花が咲くのを

待つばかりです。学校に来校した際に,御覧ください。

 

 

 

【11月25日 朝の「読み聞かせ」

 朝の「読み聞かせ」の様子です。読み聞かせボランティアの方に

きていただくのは,12月2日までです。

子どもたちも表情豊かにお話を聞いていました。

 

【11月19日 6年校外学習】

 6年生は,社会科見学で市内の史跡,文化遺産などを見学してきました。

市教育委員会文化財課の田中さんがいっしょに行って下さいました。

古墳を見学したり,火起こし体験をしたりして,有意義な1日になりました。

保護者の皆さまには,お弁当の準備など,ありがとうございました。

 

 

【11月18日 花いっぱい運動】

 大明小学校では,全校で「花いっぱい運動」に取り組んでいます。

市でいただいたビオラ200株,弘済会からチューリップ100個,緑の募金で

購入したチューリップ300個を児童会や栽培委員会だけでなく,全校児童が

一人1株ずつ植える取り組みをしています。学年ごと順番に,はちやプランター,

花壇などに植えています。色とりどりの花が咲くのを楽しみにしています。

 今日は,6年生が植えてくれました^^

 

【11月17日 読書週間】

 大明小学校では15日~22日までの1週間「読書週間」の取り組みをしています。

この間は,朝読書を充実したり,だいすきな本の紹介をしたり,いろいろな活動が

計画されています。秋も深まってきました。「読書の秋」を御家庭でも楽しんで

いただけたらと,思います。

 

【11月15日 3年校外学習】

 3年生は校外学習で,南アルプス消防本部に出かけました。

消防署ではたらく人の工夫を聞かせていただいたり,早着替えを見せてもらったり

しました。また,ポンプ車やいろいろなはたらく自動車も見せていただき,貴重な

機会となりました。ドローンを飛ばしてくれて,上空からの撮影もしてくれました。

 

 

【11月11日 文化発表会ありがとうございました】

 2年ぶりの「文化発表会」を無事終えることができました。保護者の皆さまには,感染症対策をしていただき,「観覧者健康チェックシート」の全家庭の提出,及び「一世帯1名」を守っていただいたこと,感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生から各学年4枚ずつ写真を掲載いたします。

 

【11月10日 文化発表会③】

 いよいよ明日は,文化発表会です。全学年最後の仕上げという感じです。

本番を見据えて,2つの学年で交代なども含めて練習をしている様子が

伺えました。

 明日の文化発表会は,2つの学年ごとの発表になります。お時間を確認していただ

き,「一世帯あたり1名」の人数を守っていただき,感染症対策をして,

お出かけください。御理解・御協力をお願いいたします。

 

【11月9日 3年生大豆の収穫】

 1学期に花壇に植えた大豆を収穫しました。

「えだ豆」として,観察したり,雑草を抜いたりしながら,

長い期間,育ててきました。コロナの関係で学校で食べることは

できませんが,後日持ち帰った大豆を(少量ですが・・・)

御家庭で味見してみてください。

 

【11月8日 文化発表会②】

 今週の木曜日に「文化発表会」が行われます。本番が近づいてきたので,

すべての学年が体育館を使って練習に励んでいます。

午後は4年生の「大明小ばやし」の練習がありました。気合の入った練習で

迫力を感じました。本番が楽しみです。

 

 

【11月5日 文化発表会の特別日課始まりました】

 昨日から「文化発表会」に向けての特別日課が始まりました。

昨年は,新型コロナウイルスの影響で中止でしたので,2年ぶりの文化発表会に

子どもも教員も一生懸命がんばっています。11日には,すばらしい演奏や発表が

聴けると思います。ぜひ,お楽しみにしていてください。

 

【11月4日 給食センターオンライン出前授業】

 3年2組では,栄養教諭の青柳先生に来校していただき,「給食を作る様子」に

ついて話していただき,持ってきた大きな「しゃもじ」や「お玉」などの調理器具を

みせていただきました。そのあと,給食センターとオンラインでつないで,実際に

今日,給食をつくっているところを紹介していただきました。

 コロナの影響で実際に行くことはできませんが,オンラインで学習を深めることが

できました。

 

【11月4日 3年1組理科「太陽とかげ」】

 3年1組では,理科の学習で「太陽とかげ」を履修しています。

今日は,外で虫眼鏡で集めた太陽の光を色画用紙にあててみました。

黒の色画用紙では,小さくした光の位置から「けむり」が出てきて,どの子も

おどろいた様子でした。

 

【11月4日 ころの教育「小笠原流礼法」

 2,3校時に西海師範をお招きして,小笠原流礼法を通したこころの

教育授業がありました。今日は2年生の「食事をするときのマナーを知ろう」

です。はしや茶わんの持ち方などを学習し,礼儀や作法を通して

大切なことをたくさん学びました。

 

 

 

【11月1日 市内一斉あいさつ運動】

 11月1日(月)~5日(金)まで,「市内一斉あいさつ運動」があります。

この日は初日ということで,南玄関と北玄関に11名の地域の方が立ってくださり,

朝の登校時に「気持ちのよいあいさつ」を交わしてくれました。

 大明小学校では,児童会を中心として「あいさつ運動」に取り組んでいます。

御家庭でもぜひよろしくお願いいたします。

 

 

【10月28日 アフリカ飢餓救援活動】

 大明小学校では児童会活動として,アフリカ飢餓救援活動に協力して

います。これは,アフリカで食糧不足に悩む子どもたちに「お米」を送る

支援活動です。学校全体で「72kg」の支援米が集まりました。中には,

5kgの袋ごと支援してくださった御家庭もありました。皆さまの御協力に

感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

【10月28日 朝の「読み聞かせ」

 今週も朝の「読み聞かせ」をすることができました。

子どもたちも楽しみにしているので,うれしいかぎりです。

 

 

【10月26日 4年生校外学習

 4年生は「社会科見学」で,市内にある文化財,史跡等をみてきました。

南アルプス市教育委員会の田中さんの案内のもと,「石積出」「将棋頭」「信玄堤」

などを見学しました。見学を通して,昔の人々のさまざまな工夫や努力,治水工事

などについて知ることできました。

 

 

【10月26日 5年生「バケツ稲」精米

 5年生が10月14日に脱穀した「バケツ稲」ですが,今日精米しました。

脱穀したコメをざるの中で精米しました。ボールでこするようにして作業しましたが,

けっこう時間はかかったようです。コロナ禍で学校で炊いて食べることはできませんが,

お家で召し上がってください。

   

 

 

 

 【10月26日 5年1組理科「流れる水のはたらき」

 5年生の理科で「流れる水のはたらき」という学習があります。バットの中に,川を

つくり,そのはたらきを知りました。「浸食」「運搬」「堆積」を目で見て確認し,

理解することができました。

   

 

 

 

 【10月25日 3年1組算数「小数点を使った表し方」

 今日は「3dL(デシリットル)をL(リットル)であらわす方法を考えよう」という

「めあて」で授業を行いました。子どもたちは,1Lマスに線を引いたり,点を書いたり

工夫して,学習に臨んでいました。

 

 

【10月22日 1年生「セカンドブック」

 本日,南アルプス市から1年生全員に「セカンドブック」のプレゼントをいただきました。

「セカンドブック」とは小学校1年生に本に親しんでもらい,豊かな想像力を育むための

南アルプス市の取り組みです。

 秋の読書週間になりますので,ぜひ御家庭で御活用ください。

 

 

【10月21日 6年生「陸上記録会」

 運動会終了後から取り組みを始めた陸上記録会ですが,秋晴れの絶好のコンディション

の中,それぞれの種目でよい記録を出すことができました。コロナ過でお家の方々に直接

応援していただくことはできませんでしたが,御家庭での声かけや励まし,ありがとう

ございました。

 

 

【10月21日 2年2組 音楽「がっきでおはなし」

 2年生は,音楽の授業で,テーマに合う楽器やリズムを選び,「音楽づくり」をしました。

一人一人工夫して,音符の置き方や楽器を選択し,リズムよく演奏することができました。

テーマを決めて,それに合わせて自分の曲をつくることができました。

とても楽しそうな表情で楽器に親しんでいるのが印象的でした。

 

 

【10月19日 1年2組 算数「たしざん」

 1年生は,算数で「たしざん」の学習に入りました。今日は「9+4」の計算を

勉強しました。「さくらんぼ」や「ばなな」にうまく数字をわけて10のまとまりを

作ります。9+4の場合は,4を1と3に分けて,その1と9で10を作ります。

残った3をたして,答えが13になることを1時間かけて丁寧に学習しました。

絵やタイルも使い,意味も理解させながら授業を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

【10月15日 2年生 生活科「校外学習」

 秋晴れの天気の中,2年生の校外学習がありました。行先は,

県立科学館と甲府駅の見学です。武田信玄公の銅像も見てきました。

帰りは,甲府駅から身延線で東花輪まで電車に乗りました。

2両の電車に全員が座れて,楽しく帰ってくることができました。

 

 

 

 

【10月14日 5年生「バケツ稲」脱穀

 5年生が6月18日に田植えをした「バケツ稲」づくりですが,12日に稲刈りをし,

今日脱穀しました。この後,玄米を精米する予定です。

   

 

 

 

【10月14日 こころの教育「小笠原流礼法」

 2,3,5,6校時に西海師範をお招きして,小笠原流礼法を通したこころの

教育授業がありました。どの子もとても真剣な表情で話を聞き,礼儀や作法を通して

大切なことをたくさん学びました。御家庭でもお話を聞いてみてください。

 

 

【10月12日 3年2組理科「太陽とかげ」

 今日は,朝から小雨が降ったり止んだりする天気でしたが,3年生は理科で

「太陽とかげ」の学習をがんばりました。

 「遮光プレート」使って,太陽を見てみると,「見えたよ」「すごい」という

歓声をあげていました。太陽が雲に入ったり,出てきたりするたびに,楽しみながら

観察することができました。

 

【10月11日 4年生校外学習

 秋晴れの天気に恵まれ,中央市にある「清掃センター」に出かけました。

社会科で学習したゴミ処理の仕方について,実際に見ることで多くのことを

学ぶ機会となりました。

   

 

 

【10月7日 1年生「生活」たのしいあき いっぱい

 1年生は「生活」の授業で「たのしい あき いっぱい」を学習しています。

今日は若宮神社に行って,たくさんのあきをさがしてみました。

どんぐりやきのこなど,いろいろなものが見つかりました。

 

 

【10月7日 朝の「読み聞かせ」

 1学期以来,久しぶりの朝の「読み聞かせ」が再開しました。

大明小の子どもたちは,本好きな子が多く,どの子も興味深くお話を聞く

ことができました。この時期は,「読書の秋」と言われます。たくさんの

「本」に親しむ機会を設けていきたいと思います。

 

 

 

【10月6日 6年生陸上記録会に向けて

 21日の「甲西・若草班陸上記録会」に向けて,練習が本格化してきました。

出場種目もほぼ決まり,それぞれの種目ごとの練習をがんばっています。

体育の授業だけでなく,朝や放課後なども6年生のがんばっている様子が

みられます。御家庭でも励ましの声かけをお願いします。

 

【10月5日 5年生「工場見学」オンライン

 5年生の「社会科」で行く予定になっていた自動車工場ですが,

新型コロナウイルスの影響で,「オンライン」での実施となりました。

 当日は,日産の「湘南工場」とグーグルミートでつなぎ,工場の中を実際に

見学しているかのような雰囲気で,工場内を案内してくれました。

 とてもよい学習になりました。

   

 

 

 

【10月1日 1年生「校外学習」

 1年生は「富士川クラフトパーク」に行ってきました。

少し雨が降っていて,出発が11:00になりましたが,体育館で「ドッチボール」と

「だるまさんの1日」をやってから出発しました。

 残念ながら,外でお弁当を食べたり遊具で遊んだりできませんでしたが,「手すき

和紙体験」や「美術館見学」などをして,充実した1日になりました。

   

 

 

 

【10月1日 5年生「林間学校」

 6月,9月と新型コロナの影響で延期していました5年生の「林間学校」

日帰りになりましたが,無事行なうことができました。

 台風16号の影響も心配されましたが,ほとんど雨が降らず「晴天のプログラム」を

行なうことができ,子どもたちも満足したようです。この機会を来年の「修学旅行」や

日々の活動に生かしてほしいと願っています。5年生の保護者の皆さまには,準備や

お迎えなどありがとうございました。

   
   
   
   

【9月30日 「6年陸上教室」~佐野夢加さん来校~

 6年生は,10月21日の「甲西・若草班陸上記録会」に向けて,陸上運動に取り組み始めました。そのスタートとして,富士川町在住の佐野夢加さんに指導をしてもらいました。佐野さんは,2010年アジア大会では,女子4×100mリレーに出場し,3位入賞。また,2012年オリンピックロンドン大会で,4×100mリレーに出場しています。オリンピアンから直接指導してもらえるということで,子どもたちも少し緊張気味でしたが,貴重な機会に恵まれ,楽しく陸上競技にふれる時間になりました。

 

 

【9月28日 「砂場の砂」ありがとうございました

 運動会への御参観ありがとうございました。

学校では次の6年生陸上記録会に向けて準備を進めています。

岩間建設さんより「砂場の砂」をいただきました。ありがとうございました。

保護者の皆さまや地域の方々に支えていただき,感謝申し上げます。

  6年生の代表児童が,岩間さんにお礼の「手紙」をお渡ししました。ありがとうございました。

 

 

 

 

【9月25日 秋季大運動会ありがとうございました

 運動会日和の中で,大明小学校の秋季大運動会を開催することができました。

今日に至るまで,子どもたちは多くの練習をしてきました。その成果がでた運動会

だったと思います。御家族の皆さんでたくさんほめてあげてください。

 すべての御家庭の御協力により無事,運動会を終えることができました。新型コロナウイルス感染症がまだまだ心配されますが,今後も「持続可能な感染症対策」をしていきたいと思います。御理解・御協力をお願いいたします。

 

【9月24日 運動会特別日課⑨】

 今日は最後の練習です。1校時は,開会式・閉会式の練習を中心に,行ないました。

 いよいよ明日は,秋季大運動会です。子どもたちの精いっぱいの演技や競技に大きな拍手をお願いします。

 なお,御観覧につきましては「通知文」や「学校連絡メール」を再度確認のうえ,御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

 

 

【9月22日 運動会特別日課⑧】

 今日は比較的涼しい中で,練習に取り組むことができました。

3・4年生は,本番と同じようにはっぴを着ての練習です。

どの学年・ブロックとも練習は順調にきているようです。

 

 

 

 

【9月21日 運動会特別日課⑦】

 どの子も三連休明けで,体調管理がむずかしい状態でしたが,よくがんばって

練習に取り組む姿がみられました。

 今週は,いよいよ運動会です。元気いっぱい活動してほしいですね。

御家庭でも励ましの言葉かけをお願いします。

 

【9月17日 運動会特別日課⑥】

 今日も運動会に向けて,いろいろな練習がありました。

子どもたちは,外での運動会の練習と教室内での通常授業と,毎日たいへんな日が

続いています。

 週末は,ゆっくり休んで週明けにはまた元気にがんばってほしいと思います。

 
   
   

 

 

【9月16日 運動会特別日課⑤】

 各学年のリレーやブロックでの表現・競争競技の練習が本格化してきました。

清々しい天気の中で,どの学年・ブロックも練習が進みます。

たくさん活動して帰宅したら,ゆっくり疲れをとるように御家庭でもお願いいたします。

1年リレー

  1年リレー
3・4年表現

3・4年表現

5・6年表現 5・6年表現

 

 

 

【9月15日 運動会特別日課④】

 2校時は全校練習がありました。この日は,プログラム①の「はじめの体操」です。

練習の前に,校長先生から激励の話がありました。子どもたちの表情も日ごとに真剣実を

増してきたような気がします。

 

 

 

【9月14日 運動会特別日課③】

 低学年生の競争競技です。玉入れとダンスがいっしょになっています。

練習は,お手玉がありませんがとても楽しく取り組んでいる様子がうかがえます。

 

  5・6年生の「表現」活動です。一人でいろいろなものを表現します。

当日は,曲に合わせて体いっぱいがんばります。

 

 

【9月14日 サッカーゴール新設しました^^】

 今までのアルミ製のサッカーゴールが経年使用劣化し,あらたに強度のある

サッカーゴールを新設しました。大事に使ってほしいです。

 

【9月13日 運動会特別日課②】

 いよいよ今週から運動会の練習が本格化します。

朝から,学年・ブロックでの練習に取り組んでいます。御家庭でも様子を聞いて

いただいたり,励ましの言葉をかけていただいたりしてください。

よろしくお願いいたします。

 5・6年の競争競技,3年ソーラン節の様子です。

 

 

【9月10日 運動会特別日課はじまりました】

 9日(木)から運動会に向けた特別日課がスタートしました。初日はあいにくの天気

でしたが,10日(金)は,子どもたちの元気の姿が校庭にありました。

 25日(土)の秋季大運動会まで,なかまと協力して思い出深い運動会になるよう,

がんばってほしいと思います。学校でも指導いたしますが,この間,体調を崩す子どもが

大勢います。御家庭での体調管理も,コロナ対策同様,よろしくお願いいたします。

   
   

 

 

 

【9月7日 いちご1組 ポップコーン収穫】

 1学期から育てていた「ポップコーン」を収穫しました。

実があるかな?とおそるおそる皮をむくと,しっかり実がついていました。

 

 

【9月6日 1年生活科「しゃぼんだまで あそぼう」】

 1~2校時に2組,3~4校時に1組が,たのしく「しゃぼんだま」をつくりました。

うちわのほねで「しゃぼんだま」を飛ばすと,みんな歓声を上げながら,空を見上げて

いました。

 

 

【9月2日 2学期学級役員認証式】

 2学期の3年生以上の学級役員(各学級委員長1,副委員長1)に校長先生より

認証書が手渡されました。新型コロナウイルスの関係で,「リモートによる認証式」

となりました。学級のリーダー的役割を果たしたり,児童会活動の中心となったり

して,これからもがんばってほしいと思います。

 

【8月31日 4年「小笠原流礼法」こころの教育】

 4年生は「小笠原流礼法」を取り入れた「こころの教育」授業を行いました・

当日は,1学期同様「西海師範」にお越しいただき,相手を思う気持ちやこころ

を大切にした授業を行いました。半分ずつ交代で授業をしました。分割授業です。

(半分のお子さんはタブレット端末を用いた「音楽」の授業です。)

 

 小笠原流礼法の授業風景

小笠原流礼法の授業風景

タブレット端末使用した音楽

タブレット端末使用した音楽

 

 

 

【8月31日 3年「実ができたよ」】

 夏の植物と言えば「ひまわり」を思い浮かべる方も多いと思います。

3年生は,1学期から「理科」でひまわりの観察をしていました。

夏休み中,すっかり成長して実をつけた「ひまわり」を観察しました。

観察が終わったら,お家に実(タネ)を持ち帰りました。

 

【8月30日 運動会に関する問い合わせについて】

 

 9月25日(土)に開催予定の秋季大運動会について,以下のように連絡させていただきます。

新型コロナウイルス感染症にかかる人流抑制という観点から,御理解・御協力をお願いします。

①「1世帯2名までの御観覧」について・・・祖父母,保護者,兄弟,叔父叔母,親戚の方々

等も含めて2名までです。(同居・同居外等も関係ありません)

②9月12日までの「まん延防止等重点措置」が延長になり,25日が「まん延防止等重点措置」

の日に改めて指定された場合,運動会は延期させていただきます。(詳細は,再度「通知」または

「学校連絡メール」でお知らせいたします。)

 

【8月30日 避難訓練(洪水・土砂災害)】

 この夏も九州・西日本各地で「大雨」による洪水・土砂災害が発生しました。

大明地区もハザードマップを確認すると3m程度の浸水が予想されています。

本校では,「警戒レベル4」「避難指示」という想定で「密」を避けながら,

避難訓練を実施しました。

 どの子も真剣な表情で,避難をしたり,話を聞いたりしていました。

 

【8月27日 感染症対策 ④給食について】

 1学期もそうでしたが,給食はとても感染症においては重要になります。口に入れるもの

であること,マスクを外すことなど,やはり最も感染リスクがあると思います。

6年1組

6年2組

 食べるとき以外はしっかりマスクをつけること,しっかり手を洗うこと,アルコール消毒

すること,会話を控えることなどを,クラスごと取り組んでいます。

 

【8月27日 感染症対策 ③分割(ぶんかつ)授業について】

 4年生は学級の人数が多いので,となりの「4年学習室」を併用しての授業を行って

いきます。深澤先生と奥脇先生が半分ずつ担当します。人数を半分にすることにより,

「密」の回避だけでなく,教育効果も上がります。

 

【8月27日 感染症対策 ②分散(ぶんさん)授業について】

 4年生以外は,廊下側の壁を収納し,教室を広く使うことで「密」を回避します。

子どもたちは,となりとの距離を広くとり,教室内で分散した形での授業を進めます。

3年1組

3年2組

 

【8月27日 感染症対策 ①登校時】

 朝,玄関前でこれまで以上に感染症対策をしっかり行っています。

あらたに「アルコール消毒」をしてから,「検温チェック」を行います。

今までの「健康チェックカード」の確認も行います。かぜ症状等が疑われる場合は,

保健室で様子をみたり,御連絡をしたりする場合があります。

また,健康チェックカードの記入もれ等の場合も,御迷惑をおかけしますが,

御連絡をとらせていただきます。安全・安心のため御理解・御協力をお願いいたします。

(「家族の健康状況」欄をお願いします)

 

【8月26日 2学期始まりました】

 35日間の夏休みが終わりました。本来なら,海やキャンプ,家族での旅行など

楽しい思い出がたくさんできるはずだったと思います。しかしながら,新型コロナウイルス

感染症が急激に拡大し,山梨県に「まん延防止等重点措置」が発令され,少しさびしい

夏休みになってしまったかも知れません。それでも子どもたちは元気に登校し,家族で

工夫して有意義な夏休みを過ごせたという話をしてくれました。

 いよいよ2学期が始まりました。始業式は感染対策として,オンラインで行いました。

(となりとの間隔をあけて,校長先生の話を聞く様子です。)

2年1組

2年2組

また,始業式に先立って「転入生」の紹介がありました。1年2組に新しいお友達が

入りました。なかよくしてくださいね^^

 これで全校で294名となりました。よろしくお願します。