令和4年度 2学期


【R4.12.22 2学期 終業式

 80日間の2学期が本日で終了となります。子どもたちは多くの教育活動に

精一杯がんばり,確実な成長を感じることが多々ありました。御家庭では

いかがでしょうか。

 いよいよ明日から18日間の冬休みに入ります。けがや病気,新型コロナウイルス,

インフルエンザなどに気を付け,実り豊かな冬休みにしていただきたいと思います。

【R4.12.22 任命式

 12月15日の当選証書に引き続き,校長先生より7名の児童会役員に

「任命書」がわたされました。

 来年度の児童会の中心としてがんばってくれるメンバーです。

さらによりよい大明小学校のするために,がんばってほしいと思います。

 

 

【R4.12.20 大明チャレンジ表彰

 今日のお昼休みに,昨日行われた「大明チャレンジ」の表彰がありました。

6年生の代表が児童会長から表彰状をもらいました。

立派な様子で賞状をもらうことができました。

 

 

【R4.12.20 2年生体育

 今日は朝からとても寒い1日でしたが,2年生は元気に体育の授業で体を

動かしていました。合同の体育ではなく,1組は校庭で「こおりおに」,

2組は体育館で「なわとび」をしました。元気に活動する姿が見られました。

中には,半そででがんばっている子も見られ,元気をもらいました^^

 

【R4.12.19 大明チャレンジ

 今日は子どもたちの待ちに待った「大明チャレンジ」の日です。

中休みに「はじめの会」を行い,3~4校時を楽しい時間を過ごすことが

できました。

 各グループたて割り班ごと15個のチャレンジ種目に挑戦しました。

2階のオープンスペースには,種目とは別に「なかよしシャッター」が用意され,

班で集合写真を撮ると20点,楽しいポーズができたら20点でした。

どの班も楽しくルールを守って,時間いっぱい活動することができました。

①あいさつじゃんけん

②紙ひこうき飛ばし

③世界一のタワーを作れ
④まと当て
⑤上ばきとばし
⑥わなげキャッチ
⑦箱のなかみ当て
⑧マークあてゲーム
⑨はしで〇〇うつし
⑩絵しりとり
⑪チェンジ ザルーム
⑫ジェスチャーゲーム
⑬フリースロー
⑭ボーリング
⑮10秒ストップ
「なかよしシャッター」

 

【R4.12.15 大明S(賞状伝達)

 給食終了後,大明S(ショート)の時間に賞状の伝達がありました。

まず,児童会役員選挙で当選した児童に選挙管理委員長より当選証書が

渡されました。

 引き続き,図工・美術大会で県特選に選ばれた児童に校長先生より

賞状が渡されました。さらに,JAの書道大会で佳作に選ばれた児童の

代表に賞状が渡されました。

 

【R4.12.15 4年生 体育

 4年生は体育で「Tボール」をやっています。

5年生とくらべると,ボールの大きさがひと回り小さいもので

やわらかく,持ちやすいものを使っています。

今日は,ゲームを子どもたちは楽しくプレーしていました。

 

【R4.12.14 6年生 校外学習

 6年生は延期していた校外学習に無事行くことができました。

天気にも恵まれ,国会議事堂と科学技術館を見学しました。国会議事堂は

普段なかなか見る機会がないので,貴重な体験になったと思います。

ちょっぴり緊張しながらでしたが,よく見てくることができました。

 

 

【R4.12.13 3年生 大豆の収穫

 3年生は,今日「大豆」の収穫作業をしました。

5月に植えて乾燥させていた「大豆」が立派に実をつけ,子どもたちも

とてもうれしそうでした。「大豆」を観察したあとは,お家で食べて

みるそうです。子どもたちが生き生き活動する姿が印象的でした。

 

 

【R4.12.12 1年生と6年生で・・・

 6年生は,国語で「みんなで楽しく過ごすために」という単元を学習しました。

その学習の1つとして,1年生と楽しく活動する授業を計画しました。

 校庭や体育館,1年教室などに分かれて,事前に計画したゲームや遊びなどを

1年生といっしょに楽しみました。班ごと内容を工夫して16グループで楽しみました。

 内容は,「こおりおに」や「宝さがし」,「だるまさんの1日」など様々なものがあり,

1年生と6年生で楽しく活動することができました。

 

 

【R4.12.8 6年生 音楽

 今週は,個別懇談が各学級ごと予定されています。6年生に関係して,3階の

オープンスペースに甲西中学校の制服を展示してあります。早いもので,そろそろ

卒業や進学のことを進める時期になってきたように,あらためて感じます。

懇談にお越しの際に,ぜひ御覧ください。

 また,6年生は卒業に向けての合唱指導を少しずつ進めています。3学期に入ると

本格的な取り組みが始まりますが,2学期にのうちから出来ることを進めていきます。

今日は,音楽室とオープンスペースに分かれて,合唱曲のパート練習をしました。

むずかしい曲ですが,しっかり卒業式には仕上げてほしいと願っています。

 

 

【R4.12.2 児童会役員選挙立会演説会・投票

 2週間ほど前から児童会役員選挙の選挙活動をしてきましたが,今日は

立会演説会・投開票が行われました。

 どの候補者・責任者もしっかり自分の意志や気持ちを伝え,立派な態度が

見受けられました。残念ながら参集しての演説会はできず,リモートでの形と

なりましたが,それぞれの教室でしっかり候補者の話を聞き,投票することが

できました。

 来年度の児童会役員が決まり,今年の児童会役員からしっかり引き継ぎをして

がんばってほしいと思います。そして,全校のみんなでよりよい大明小学校に

してほしいと願っています。

 

 

【R4.12.2 1年生 「紙ひこうき」飛ばし

 1年生は図工で「紙ひこうひ」づくりに挑戦しました。

出来上がった「紙ひこうき」を校庭で飛ばしてみました。

自分の「紙ひこうき」が飛ぶと,歓声をあげている様子が

印象的でした^^

 

【R4.12.1 5年生 Tボール

 5年生は,体育で2回目の「Tボール」をしました。

11月15日に引き続き,内藤太一元田富南小校長先生に

来校いただき,教えていただきました。

 前回同様,投げ方やキャッチボールなどを丁寧に指導して

いただきました。子どもたちも上手になっている子が多く,

楽しくTボールに取り組みました。

 

【R4.12.1 2年生 おもちゃランド

 今日は2年生がずっと準備していた「おもちゃランド」の日です。

1年生にお客さんになってもらい,楽しく「おもちゃランド」が実施

できました。きんぎょすくい,おみくじ,まとあて,ボーリングなど

10以上のおもちゃ・ゲームがありました。2年生も1年生も生き生き

活動している様子が印象的でした。

 

 

【R4.11.30 明日はおもちゃランド

 2年生は運動会明けから「生活科」の学習を中心に「おもちゃ

ランド」の準備に向けて取り組んできました。いよいよ明日が

本番です。2~3校時にかけて体育館で行う予定になってます。

 そのために,今日は1年生に「招待状」をとどけました。

明日は,たのしい「おもちゃランド」になるといいですね^^

 

 

 

【R4.11.29 大明S 賞状伝達

 今日の大明S(ショート)の時間で,賞状の伝達を校長先生より

していただきました。夏休み中の「読書感想文」や「自由研究」,

「UTY絵画コンクール」,「6年生陸上記録会」で好成績を収めた

子どもたちに贈られました。これからもいろいろな賞に多くの大明小

児童が選ばれるといいですね。

 

 

【R4.11.28 花いっぱい運動④

 今日は,6年生が全校の最後に「チューリップ」の球根を

プランターに植えました。しっかり土をおこしてから植えて

くれました。春にきれいな花がさくといいですね。

 

【R4.11.25 花いっぱい運動③

 今日は,5年生が花壇にに「チューリップ」の球根とビオラの苗を

一人1個ずつ植えました。だんだん花壇もかわいらしく華やかに

なってきました。球根はまだまだですが,ビオラはこのあともずっと

咲いてくれると思います。

 個別懇談の折など,ぜひ御覧ください。

 

【R4.11.24 児童会役員選挙 選挙活動

 21日(月)から,児童会役員選挙の選挙活動が始まっています。

中休み等を中心に,候補者の児童が公約を伝えたり,責任者や応援者が

人柄を伝えたりしています。

 12月1日に演説会のリハーサルを行い,2日に演説会・選挙の予定に

なっています。どの候補者もしっかり自分のやりたいことを伝えてほしいと

思います。

 

【R4.11.21 花いっぱい運動②

 今日は,2年生が自分のはちに「チューリップ」の球根を一人

1個ずつ植えました。1年生と2年生は,あさがおを育てるために

使用したはちに球根を植える予定です。

 きれいな花を春先には咲かせてくれると思います。

 

 

【R4.11.18 花いっぱい運動

 昨年から全校児童が「チューリップ」の球根を一人1個ずつ

植えたり,「ビオラ」の苗を植えたりしています。

 今日は,午前中に3年生,午後から栽培委員会の5・6年生が

花壇やプランターに球根や苗を植える作業をしました。

 プランターは玄関前に飾ってあります。来校時に保護者の皆様も

ぜひ,御覧ください。

 

 

【R4.11.18 読書週間

 大明小学校では,11月14日(月)~11月18日(金)校内

読書週間に取り組みました。

 読書週間中の朝学習の時間は,毎日朝読書をしました。図書委員

が行った読み聞かせや図書クイズの動画を視聴したり,読書カード

の取り組みをしたりしました。

 読んだ本のなかで一番よかった本をだいすきな本にかいて友だち

に紹介しました。全校のみんながたくさん読みました。

 

 

【R4.11.17 セカンドブック

 南アルプス市では1年生へ本のプレゼントをするセカンドブック

事業を行っています。今年度も校内読書週間にあわせて1年生へ

プレゼントが行われました。1年生はプレゼントされた本をとても

うれしそうに読んでいました。

 

 

【R4.11.17 1年体力アップ事業

 1年生は,楽しい体育の授業づくりの一環として,県教育委員会

主催の「体力アップ事業」を活用して体育の授業を行いました。

 1年生の3クラスが1時間ずつ体育館で,いろいろな体育器具を

使って,楽しい活動に挑戦しました。

 子どもたちはいつも以上に元気に楽しそうに活動していました。

 

 

【R4.11.16 2年ためして作ってみよう

 2年生は図工で「ためして作ってみよう」という題材を学習しています。

段ボールや色がみ,ひもやテープなど,いろいろなものを使って工夫して

取り組んでいます。グループで大きなものを作成して子もいます。

色ぬりやかざりなどをつけ,出来上がりに向け,がんばっています。

 

 

 

【R4.11.15 3年 校外学習

 3年生は,校外学習で南アルプス消防本部に見学に行きました。

いろいろな消防車や救急車を見せていただいたり,それに付いている

用具や備品を説明してもらったりしました。また,ビデオでは救助の

仕方などについて学びました。

 子どもたちはメモをとったり,話を聞いたりしてとてもよい校外

学習になりました。

 

【R4.11.15 5年 体育

 5年生は,体育で「Tボール」をはじめました。

日本Tボール協会山梨連盟より内藤太一元田富南小校長先生に

来校いただき,教えていただきました。

 まず,はじめにボールの握り方を教えていただき,その後,投げ方や

キャッチボールなどを丁寧に指導していただき,子どもたちも楽しく

Tボールに取り組みました。

 

 

【R4.11.10 文化発表会

 今日は,文化発表会の当日でした。新型コロナの影響で,全校で揃って

発表会はできませんでしたが,低学年,中学年,高学年に分かれて発表会を

行ないました。

 最初は,中学年の発表です。トップバッターは4年生。4年生と言えば

「大明小ばやし」です。勇ましいかけ声とともに迫力あるお囃子を披露

してくれました。

 3年生は「おはようのエール」を発表しました。みんなに元気をあたえる

ような歌声でした。また,初めてリコーダーにも挑戦し,しっかり演奏

できました。

 低学年の発表では,1年生が音楽劇「大きなかぶ」を発表しました。

国語の学習で「大きなかぶ」を学習しました。それを音楽劇で表現する

ことができました。1年生らしいかわいらしく元気いっぱいの発表でした。

 2年生は,「ハッピーバースデー」を披露しました。生活科の学習で

「いのちのたんじょう」を学習します。みんなでそれぞれの誕生日を

大切にしようという願いを込めて,発表しました。

 高学年生になると,少し大人っぽいような発表になりました。

まずは5年生。群読「人間をかえせ」ですが,とてもメッセージ性の強い

詩だったと思います。何か伝わってくるものがありました。合唱

「ビリーブ」もとてもハーモニーがきれいで,上手でした。

 6年生は合奏「ルパン三世 テーマ曲」を表現しました。リズムの取り方

が難しい曲でしたが,練習の成果がよく出ていたように思います。さすが,

6年生と言った感じです。

 大勢の保護者の皆さんに御参観いただき,ありがとうございました。

コロナ過で思うような学校行事が出来ず,保護者・地域の皆さんの御期待に

添えないところもあるかも知れませんが,今後も工夫しながら教育活動を

進めていきたいと思います。御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

 

【R4.11.10 朝の読み聞かせ

 今週も朝の「読み聞かせ」を行なうことが出来ました。

子どもたちはこの時間を楽しみにしている子が多いので,ボランティア

の方々も一生懸命,本を読んでくれます。とても充実した時間になって

います。

 

【R4.11.8 2年生文化発表会練習

 今日は,1校時に1・2年生合同の練習がありました。

2年生の発表を1年生が見学していました。2年生は,歌やピアニカでの

発表をします。「ハッピーバースデー」の演奏をにぎやかに行ないます。

ぜひ,当日を楽しみにしてください。

 

【R4.11.7 1年生文化発表会練習

 1年生は,体育館で「文化発表会」の練習を行いました。

「大きなかぶ」の音楽劇を練習していました。とても元気いっぱいで

かわいらしい1年生の音楽劇に仕上がりそうです。

10日の本番がとても楽しみです。

 

【R4.11.7 3年生 理科

 3年生は理科の学習で「はねかえした日光」を学んでいます。

今日は朝から天気がよく,太陽がでていたので「かがみ」を使って

はねかえった日光の様子を観察しました。どの子もしっかり

学習できました。

 

 

【R4.11.4 3年生 国語

 3年生は,国語の単元で「すがたをかえる大豆」の学習で

調べ学習をしています。自分で決めた課題(調べる作物)を

まとめて記録しました。

がんばってまとめている様子がうかがえました。

 

 

【R4.11.4 「市内一斉あいさつ運動」

 今日で,市内一斉の「あいさつ運動」が終了いたしました。

北門のところと南玄関前に地域の方が大勢立ってあいさつをして下さり,

気持ちのよい朝を迎えることができました。また,児童会の児童も

元気にいっしょにあいさつをしました。

 短い期間でしたが,立って下さった方からは子どもたちがよく

「あいさつ」ができていたと言う言葉をいただきました。

これからも学校,家庭,地域でもあいさつができるといいと思います。

 

 

 

【R4.10.31 4年生 調べ学習

 4年生は,国語科で「世界にほこれる和紙」という単元を学習しています。

その学習から「山梨県の伝統的な工業製品や工芸品」を調べています。

タブレットを活用して,それぞれの課題を調べて「グーグルクラスルーム」に

貼り付けて,学級全体で共有する活動を行ないました。

どの子もしっかり課題に向き合い,がんばっていました。

 

【R4.10.31 「市内一斉あいさつ運動」

 今日から,市内一斉の「あいさつ運動」が始まりました。大明小学校にも

地域の方が大勢見えていただき,北門と南玄関前であいさつをしていただきました。

児童会の児童もいっしょにあいさつをしました。

 期間は1週間だけですが,「あいさつ」は心をつなぐ第一歩だと思います。

学校でも指導いたしますが,家庭でも,地域でもあいさつができるといいですね。

よろしくお願いいたします。

 

【R4.10.28 2年生 リースづくり

 生活科の「さつまいもをそだてよう」の学習で,26日に「さつまいも」の収穫を

しました。今日は,さつまいものつるを使って,「リースづくり」に挑戦しました。

 初めて作った子どもも大勢いて,いろいろ工夫しながら楽しくリースづくりが

できました。出来上がった「リース」は乾燥させてから,図工の授業の中で,

松ぼっくりなどの飾りをつける予定です。

 

 

【R4.10.27 朝の「読み聞かせ」

 先週から朝の読み聞かせがはじまりました。今週も8:25から,1~3年生の

各学級で読み聞かせがありました。大明小では,本を好きな子どもたちが多いので,

読み聞かせの時間を楽しみにしている子どもたちがとても多いです。

 これをきっかけにまた,多くの本に親しんでほしいと思います。

 

 

 

【R4.10.26 校庭の砂

 本日,大明小学区(戸田)の岩間建設さんの御好意で砂場の「砂」を

いただきました。今年は,砂場と校庭の低くなっているところに,

2回に分けて,トラック2杯分の砂を入れていただきました。

遊具のところは,均して使いたいと思います。

 岩間建設さんには,6年生から「お礼」の色紙を渡して,感謝の気持ちを伝えました。

ありがとうございました。

 

 

【R4.10.26 2年生 生活科

 2年生は生活科の学習で「さつまいもを育てよう」を学習しています。

1学期に校舎前に植えた「さつまいも」が大きくなり,今日無事に収穫する

ことができました。

 1学期から水やりや観察を続けていたので,子どもたちの収穫の喜びは

ひとしおだったと思います。

 

 

【R4.10.25 4年生 校外学習

 4年生は,校外学習で,市内の史跡をめぐってきました。

朝は少し肌寒かったですが,子どもたちは元気に行ってくることができました。

①芦安堰堤→②石積み出し→③ます形堤防→④調整池→⑤将棋頭→⑥信玄堤→

⑦将監堤・避水台→⑧五明樋門

 たくさんの場所に行っていろいろなものを見てくることが出来ました。

市教育委員会文化財課の田中先生が1日いっしょに行ってくださり,それぞれの

場所の説明をしてくれました。しっかり学習が深められ,楽しく充実した校外学習

になりました。

 

 

【R4.10.24 1年生 生活科の様子

 1年生は,12日・19日に引き続き,生活科の「あきさがし」の単元で

1組が「若宮神社」に行きました。

 前回は「どんぐり」をたくさん拾いましたが,今回は,「かに」や「ハサミムシ」なを

をたくさん見つけました。短期間でいろいろ探せるものが変化している気がします。

子どもたちは喜んで見つけていました。

 

 

【R4.10.20 第4支会陸上記録会

 甲西,櫛形,若草地区の6年生が一堂に会し,「第4支会陸上記録会」が日世スタジアムで

行なわれました。天候にも恵まれ,たくさんのよい記録がたくさんでました。

 子どもたちは,のびのびと澄み切った秋晴れの下,自分の出場種目でがんばることが

できました。

 

 

【R4.10.20 朝の「読み聞かせ」

 秋は「読書の秋」とよく言われます。大明小学校でも「読書週間」を設けて,

本に親しむ機会を増やそうと考えています。また,今朝から「読み聞かせ」が

始まりました。

 これは,毎年御協力いただいているボランティアの方々に,週1回木曜日の朝に

「読み聞かせ」にきていただくものです。コロナ過で今年度は,今日がスタートになります。

1年生から3年生までの学級に7名の方においでいただきました。子どもたちは,お話を

熱心にきいていました。

 

 

 

 

【R4.10.19 6年生 陸上練習

 6年生は運動会が終わった頃から本格的に陸上記録会に向けた取り組みをして

きました。明日は,いよいよ「第4支会陸上記録会」です。周りの友だちや他校の

児童に競り勝つことも大切ですが,まずは「自己記録更新」を目指してがんばってほしいと

思います。明日は,御家庭の方々の現地での応援は控えていただくことになっていますが,

是非,御家庭で「エール」を送ってください。よろしくお願いいたします。

 

 

【R4.10.19 1年生 生活科の様子

 1年生は,12日の2・3組に引き続き,生活科の「あきさがし」の単元で

1組が「若宮神社」に行きました。

 前回より「どんぐり」がたくさん落ちていて,子どもたちは喜んで拾っていました。

教室に戻ってきてからは,それぞれが工夫して「マラカス」などを作っていました。

 

【R4.10.18 2年生 校外学習

 2年生は全員元気に「校外学習」に出かけました。

バスに乗って,「東花輪駅」から「甲府駅」まで身延線の電車に乗ります。

子どもたちは,電車に乗るのが楽しみのようでした。

目的地は,県立科学館です。楽しい秋の校外学習になったようです。

 

 

【R4.10.14 5年生 脱穀

 5年生は,「バケツ稲づくり」で収穫したお米を脱穀しました。

今日は,「千歯扱き(せんばこき)」と「足踏み千歯扱き」を使って,脱穀を行ないました。

ほとんどの子どもたちが初めての経験で,緊張しながらも上手に脱穀できました。

 

 

【R4.10.14 6年生 陸上練習

 6年生は,運動会の翌週から陸上記録会に向けての練習をスタートして

いました。今日は,5~6校時にかけて種目ごとの練習を行ないました。

 来週20日が本番になります。ケガをしないように,練習を積みかさねて

欲しいです。

 

 

 

 

【R4.10.13 5年生 社会科見学

 5年生は社会科見学で静岡県の「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」と

「富士山静岡空港」に行きました。天候にも恵まれ,予定していた目的地を

計画通り行ってくることができました。

 天文科学館では,科学の不思議な実験を体験することが出来ました。また,

富士山静岡空港では,飛行機の離着陸を見ることが出来ました。よい体験に

なったようです。

 

 

【R4.10.12 1年生 生活科の様子

 1年生は3~4校時に,生活科の「あきさがし」の単元で「若宮神社」に

行きました。

 「どんぐり」「こおろぎ」「おちば」「かえる」などを見つけ,秋を感じる

ことができました。せっかくなので,若宮神社の参拝もしました^^

 

【R4.10.12 いちご1組 授業の様子

 今日の1校時は,いちご1組で「国語」の授業がありました。

「秋深し」と言う単元の中で,「秋」をいろいろな表現で伝えられることを学習しました。

辞書を使って調べたり,発音したりしてよりより学習ができました。

何人かの先生方も参観しましたが,子どもたちは自分の課題にしっかり

向き合うことができました。

 

 

【R4.10.11 4年生校外学習

 今朝は秋晴れのとてもよい天気になりました。

4年生は,中央市にある「清掃センター」に社会の学習として,見学に行きました。

ゴミ処理の仕組みやはたらく人のさまざまな工夫を学習しました。

 

【R4.10.7 保健委員会

 今日は,6校時に委員会活動がありました。各委員会ごと常時活動の反省をしたり,

集会等の準備をしたりしました。

 保健委員会では,10月下旬にオンラインで行う予定の「保健集会」の

クイズをタブレットで作成しました。それぞれの子どもたちが分担して,

感染症対策に関する内容をつくりました。出来栄えが楽しみです。

 

 

【R4.10.6 1年生 校外学習

 あいにくの天気でしたが,1年生は元気に校外学習に行くことができました。

富士川クラフトパークに着くと,どんぐりを拾ったり,迷路に行ったりしました。

 また,手すき和紙体験をしたり,切り絵の森美術館などにも寄ったりして,

有意義な時間が過ごせました。天気の関係で遊具で遊んだり,外でお弁当を食べたりは

できませんでしたが,楽しく1日過ごせました。

 1年生の保護者の皆様には,持ち物やお弁当の用意などありがとうございました。

 

【R4.10.5 4年生 大明小ばやし

 運動会が終わり,つぎは11月の「文化発表会」に向けての取り組みも

進めています。

 4年生は,朝から体育館で「大明小ばやし」の練習に励みました。

最初に,各パートごとの練習をしました。グループごと工夫しながら練習する

様子がうかがえました。

 

 

【R4.10.5 1年生 あさがお

 運動会も無事終わり,各学年通常の教育活動に戻り,子どもたちも

また,新たな気持ちでがんばっています。

 1年生は,この前「あさがおのタネ」をとり,今日は「つる」を鉢や支柱から

きれいに取り除きました。最後には,きれいに洗って,次の「チューリップ」の

球根植えに備える予定です。途中で,大きな「ガの幼虫」が出てきて,大さわぎに

なりました^^

 

 

【R4.10.1 秋季大運動会

 澄み切った青空のもと,大明小学校「秋季大運動会」が行われました。

テーマ「みんなで団結!笑顔咲く297の花」のように,どの子も笑顔あふれる

運動会になったと思います。

 子どもたちのがんばりにたくさんの御声援をくださった保護者・地域の皆様

本当にありがとうございました。コロナ過でまだまだ制限を受ける活動もありますが,

学校でも工夫して教育活動を進めて参ります。ありがとうございました。

 
   
   
   

【R4.9.30 全校運動会練習

 運動会がいよいよ明日に迫りました。

今日は全校で最後の練習に取り組みました。全校練習では,開・閉会式の練習に

中心に行ないました。各学年・ブロックでも最終練習を行い,明日の本番に

備えていきます。保護者の皆様にも温かい御声援をよろしくお願いいたします。

 

 

【R4.9.29 3・4年生運動会練習

 中学年生は,「大明ソーラン2022」の披露に向けて,今日は「はっぴ」を

着て練習しました。身が引き締まったような感じで,踊っている姿も勇ましく

感じました。この調子で本番を迎えてほしいです。

 

【R4.9.29 1・2年生運動会練習

 1・2年生の表現「1・2ミックスナッツ」の練習がありました。

本番と同じように「ポンポン」を持って,校庭で踊ることができました。

かわいらしい演技を期待していてください^^

 

 

【R4.9.28 5・6年生運動会練習

 運動会当日に向けて,今日から本番用のスピーカーを使用して練習を

始めました。また,テントも全て用意し,いよいよと言う感じがしてきました。

 高学年生は「仕上げ」の段階にきているようです。当日の演技に期待が

高まります。

 

 

【R4.9.28 3年生運動会練習

 大明小では,全学年リレーを運動会で行います。

3年生からトラックを使います。3年生は初めてのトラックリレーに挑戦します。

カーブを曲がる時の走り方がポイントかもしれませんね。

 

【R4.9.27 運動会係活動

 昨日の6校時帯は,運動会の「係活動」がありました。

以前は「総練習」がありましたが,今は係活動の中で,本番を想定して

動きや分担の確認などをしています。5・6年生が声をかけ合い,協力して

活動しています。運動会本番でも,スムーズに係活動ができるといいですね^^

 

 

【R4.9.26 高学年運動会練習

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが,まだまだ残暑が厳しい中での練習が

続いています。特に今週は天気がよさそうです。

 高学年は,表現「新時代」の練習をがんばっています。力強さがだんだん

増してきたように思います。当日もすばらしい演技をみせてくれると思います。

 

 

 

【R4.9.22 5年生 稲刈り

 5年生は,総合で5月下旬に「バケツ稲づくり」の田植えをしました。

その後,夏休み中も含めて「水の管理」や「観察」などをしてきましたが,

今日,無事に「稲刈り」をすることが出来ました。

刈り取った稲は,干して脱穀する予定です。

 

【R4.9.22 1・2年生 運動会の練習

 今日の練習では,1・2年生は体育館で表現の練習をしました。

まだ覚えたてで,これからどんどん上手になっていくと思います。

運動会では楽しくかわいらしいダンスを見せてくれると思います。

種目名は「1・2ミックスナッツ」です。

 

【R4.9.21 運動会の練習風景

 今日の全校練習では,15日に引き続き「開・閉会式」の練習を行いました。

前回の課題を生かし,いろいろなことが上手にできるようになってきました。

開会式の練習に引き続き,「はじめの体操」を行ないました。コロナ過で夏休みの

「ラジオ体操」が中止になっていたこともあり,すこしずつ思い出しながら体操だった

児童もいたようです。そのあと,中学年生は「よさこいソーラン」の練習を校庭で

行ないました。ソーラン節の体形で練習することが出来ました。

 

 

【R4.9.20 大明小安全ボランティア

 本校では「大明小安全ボランティア」を保護者・地域の方にお願いしております。

水色のビブスを着て,毎日登下校時の見守りをしてくださっています。

新しくオレンジ色の「大明小安全ボランティア」のビブスを新調しました。

 今日の登校時より職員が着て,子どもたちの朝の登校指導をしました。

運動会の「受付」の時などにも活用する予定です。よろしくお願いいたします。

 

 

【R4.9.16 5・6年 表現練習

 5・6年生は運動会で披露する表現「新時代」の練習に取り組みました。

音楽のリズムにのって軽快に,また力強くがんばっている様子が見られました。

さすが高学年といった感じです。運動会当日がとても楽しみです。

 

【R4.9.15 開・閉会式練習

 今日の2校時の全校練習は,開・閉会式の練習でした。

暑い中での練習だったので早めに切り上げて,水分をとったり,休んだり

しました。練習の中では,校長先生から全校児童に向けて励ましのエールが

ありました。あと2週間余りで「本番」を迎えます。暑さやコロナの対応も

ある中ですが,安全に練習を進めながら,子どもたちの力が高まるような

運動会にしていきたいと思います。御家庭でもぜひ,様子を聞いてみてください。

 

 

 

【R4.9.13 3・4年生 よさこいソーラン

 10月1日の秋季大運動会に向けて,各学年・ブロックでの練習が始まっています。

3・4年生は「よさこいソーラン」に挑戦しています。

体育館ではとても暑いので水分をとりながら,マスクをはずして演技しています。

 明日からは「特別日課」も始まります。さらに練習にも力が入ってくると

思います。御家庭でもエールを送ってあげてください。

 

 

 

【R4.9.12 いちご1組

 いちご1組では,花壇に「ポップコーン」を育てていました。

1学期から世話や観察し,今日はポップコーンの実を収穫しました。

この後,観察したりポップコーンにしたりするようです。

 

 

【R4.9.12 図書環境について

 暦の上では,すでに立秋を迎え,秋の気配が朝晩するようになってきました。

秋と言えば,「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」などいろいろなことが

言われます。大明小学校では司書の先生や図書委委員を中心に,図書環境を整えて

います。コロナ過でクラス全体で図書室の利用はできませんが,学級の半分ずつで

活用しています。

 

 

 

【R4.9.9 1年生

 1年生は,午前中に運動会の「開会式」の並び方を練習しました。

しっかりポイントを確認して,自分の位置を覚えることをがんばりました。

1年生は少しずつ運動会に向けて,取り組みを進めています。

 

 

【R4.9.9 高学年 石ひろい

 来週14日から「運動会特別日課」がスタートします。

今日は,5・6年生で校庭の石ひろいをしました。

短時間で校庭がとてもきれいになりました。校庭がきれいになり,

気持ちよく,また安全に練習できると思います。

 

 

 

【R4.9.7 1年生 あさがおを育てよう

 1年生は生活科でアサガオを育てています。夏休み期間中は,御家庭での

協力を得ながら,その成長を観察してきました。

今日は,アサガオのタネをとる学習をしました。

たくさんのタネが取れたようです。

 

 

【R4.9.6 2年生 授業の様子

 2年生は校庭で「折り返しリレー」の練習をしました。

運動会で行う種目になります。種目名は「リレー王におれはなる」です。

リングバトンをつないで,コーンを回って次の人にバトンタッチする競技です。

みんな一生懸命がんばっている様子がうかがえました。

 

【R4.9.6 3年生 授業の様子

 3年生は,国語の授業が午前中ありました。

1組は,「冬の詩」に応募するため,それぞれで「詩」を書きました。

暑い時期なので,思い出したり想像したりしながら,書くことが出来ました。

2組は「漢字」練習の様子です。筆順や文字の形に気をつけながら,漢字を

書くことが出来ました。

 真剣な表情で学習することが出来ました。

 

 

【R4.9.5 5年生 授業の様子

 5年生は5校時に社会の授業がありました。

山梨県には海がないので身近ではないかもしれませんが,「水産業」の

学習をしていました。北海道の「サンマ漁」について学習しました。

どの子も興味深く学習していました。

 

【R4.9.1 大明S(認証書授与)

 2学期の各学級の委員長・副委員長が決まりました。

校長先生より一人一人「認証書」をもらいました。どの子も学級の代表として

しっかりした態度で受け取ることができました,学級のリーダー的存在として

がんばってほしいと願っています。

 

 

【R4.8.31 授業が本格的に始まりました

 各学級で役員や班・係などが決まり,授業が本格的にスタートしています。

残暑がまだまだ厳しい中ですが,子どもたちはしっかり学習に臨んでいます。

新型コロナウイルス感染症の感染対策をしっかりするとともに,「早寝早起き

朝ごはん」のリズムを整え,体調管理をしてほしいと思っています。

学校でも声かけ・指導をしていきます。御家庭でもよろしくお願いいたします。

 

【R4.8.30 第2回 避難訓練】

 大明小では,年間4回の避難訓練を予定・実施しています。

1学期は,火災を想定した避難訓練と児童引き渡し訓練を行いました。

第2回は,洪水を想定した「垂直避難」を含めた避難訓練を行いました。

1階の教室を使用している1年生は,2階へ移動・避難しました。

2階・3階の教室を使用している2年生以上は,教室でビデオを視聴したり,

担任の先生からの指導をしっかり聞いたりすることが出来ました。

 どの子も真剣な表情でしっかり訓練に参加することができました。

 

【R4.8.29 給食はじまりました^^】

 今日から2学期の給食がはじまりました。

今日のこんだては,「すきやきふうに」「ゆかりあえ」「みそしる」

「ぎゅうにゅう」「レモンヨーグルト」でした。おいしい給食をみんなで

食べました。おかわりする子もたくさんいました^^

 

【夏休み中施設・設備の充実や修理・修繕をしました】

 大明小の施設・設備についての御意見を「学校評価」の中にいただきました。

計画的に修理や修繕を進めていき,2学期が始まるまでにいろいろなものを

修理したり,充実させたりしました。主なものは,以下の通りです。

①体育館の大型時計の修理  ②手洗い場下の戸袋修理

③管理棟の大型時計の撤去  ④職員室などのカーテン工事

⑤百葉箱の修理       ⑥廃棄物の運搬・撤去

⑦体育館床のワックスがけ  

 

 

【R4.8.26 2学期始業式】

 34日間の長い夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。

2学期は1年で最も長い80日間あります。

校長先生からは「あいさつ」や「いろいろな力をつけてほしいこと」のお話が

ありました。また,3人のお友だちから夏休みの思い出と2学期にがんばりたい

ことの発表がありました。3人ともとても上手に発表できました。