【R5.1.27 高学年授業参観・学年部会】
今日は小雪の降る中でしたが,5・6年生の授業参観・学年部会が行われました。
5年生は学級活動として,「SDGsについて」学習しました。子どもたちが
いろいろな考えや意見を交流しました。
今日の授業をきっかけに,自分たちにできることを少しでもいろいろなことに目を
向けたり,実践したりしていけるといいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生は体育館で総合的な学習の時間として,一人一人の得意なこと,好きなこと,
がんばったことなどの発表をしました。
子どもたち一人一人がしっかり自己表現できたと思います。卒業を前にして,
自分自身を振り返るよい機会になったのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.26 大明S(認証式)】
今日の大明S(ショート)では,3学期の各学級の学級委員長・副委員長
の認証書を校長先生より渡していただきました。
賞状をいただく態度や姿勢がとても立派で,しっかりがんばっていこうと
いう気持ちが伝わってきた気がしました。
3学期は短い学期ではありますが,次の学年に進級する大事な学期です。
委員長・副委員長を中心に各学級ごとしっかりがんばってほしいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.26 4年生 理科】
4年生は理科で「寒くなると」の学習をしました。
校庭のサクラの「冬芽」を中心に観察しました。
ていねいに観察し,その様子を理科ノートにしっかり記録
していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.26 1年生 こおりづくり】
1年生は,先日「こおりづくり」に挑戦しましたが,おとといの強風で
プリンカップが飛ばされてしまい,思うようにできませんでした。
あらためて昨日置いておいたカップの水が今朝の冷え込みでしっかり
凍りました。
「こおりづくり」が上手くできてよかったです^^
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.24 1年生なわとび】
1年生は体育で「なわとび」に挑戦しました。
大なわに上手に入るにはタイミングがとてもむずかしいです。
子どもたちはそれぞれのクラスごと,担任の先生に教わりながら,
楽しく「なわとび」に挑戦できました。
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.24 5年生ドローン教室】
今日は午前中を使って「ドローン教室」が行われました。
山峡商会さんの御協力のもと,たくさんの興味深いものを体験することが
できました。ドローンも空を飛ぶだけでなく,地上のものも体験させてもらったり,
3Dやプログラムを駆使した体験も数多くありました。
子どもたちはとても興味深く,楽しく活動していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.20 委員会活動】
本校では5・6年生が中心となって委員会活動を行って
います。今日は今年度最後の委員会がありました。
今年の反省をしたり,来年度への引継ぎをしたりして
それぞれの委員会で話し合いを進めました。それをもとに
児童総会でも話し合いをする予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.18 1年生 ふゆあそび】
1年生は,4校時に学年で生活科の「ふゆあそび」の学習をしました。
昨年の1年生も行いましたが,1人2つずつ「プリンカップ」に水を入れ,
校舎北側の日陰に置きました。暦の上ではもうすぐ「大寒」です。
明日の朝,「こおりづくり」が上手くできるといいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.17 1年生 冬さがし】
1年生は今日の5校時に「冬さがし」と「初詣」に若宮神社に
行きました。
秋のころと比べて落ち葉の様子やどんぐりの落ちている状況の
違いをみつけることができました。
また,冬さがしに先立って,若宮神社のお参りをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.12 2年生 凧あげ大会】
今日の5校時に2年生は「凧あげ大会」をしました。
午前中に予定していましたが,風がなくコンディションが悪かったため,
午後から学年で取り組みました。
冬休みの友にのっていたものを参考に,それぞれがすきな絵を描いて
凧を作ってきました。楽しい凧あげ大会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.12 校内書きぞめ大会】
今日と明日の2日間にわたって「校内書きぞめ大会」が行われます。
各学年で時間を決めて取り組みます。今日本番を迎えた学年もありますが,
明日の本番に向けて練習に取り組んだ学年もあります。
子どもたちは「お手本」をみながら,真剣に取り組んでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.11 5・6年 スキー教室②】
絶好のコンディションに恵まれ,すばらしいスキー教室になったようです。
子どもたちは現地のコーチの話をしっかり聞き,上手にスキーを楽しむ様子が
うかがえました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.11 5・6年 スキー教室①】
今日は5・6年生のスキー教室がありました。6年生にとっては小学校最後の
校外行事となります。また,昨年は「中止」だったので,5・6年生にとって,
初めてのスキー教室です。
朝早くから保護者の皆様には送迎などありがとうございました。
子どもたちは予定通り出発しました。ケガなく楽しいスキー教室になるといいですね^^
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【R5.1.10 3学期 始業式】
18日間の「冬休み」が終わり,今日から新学期が始まりました。
冬休みはいかがだったでしょうか?どの御家庭でも有意義な年末・年明けを
お迎えのことと思います。短い学期ですが,体調に気を付け,よりより学期に
なるように,御家庭でも御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |