令和4年度 3学期


【R5.3.27 離任式

 卒業した6年生も登校してくれて久しぶりに全校児童がそろいました。

雨でグランドの状況もよくなかったので,体育館に3年ぶりに集まりました。

新聞等でも御存じのことかと思いますが,令和4年度末の人事異動で8名の

先生方が転退職されることになりました。ありがとうございました。

 

【R5.3.24 修了式

 今日は令和4年度最後の日です。リモートによる「修了式」が

行われました。校長先生より各学年の代表児童に「修了証書」が

手渡されました。そのあと,校長先生より4月からをふりかえって

いろいろなことをほめていただきました。また,来年度にむけての

話もありました。

 令和4年度は202日間ありました。保護者の皆様にも御理解・御協力を

賜り,本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 

 

 

【R5.3.23 朝の読み聞かせ

 今日は今年度最後の「朝の読み聞かせ」がありました。

ボランティアの方々もとても熱心にお話をしてくださり,子どもたちは

みんな楽しみにしています。この1年,コロナの影響でできない時期もありましたが,

朝の読み聞かせは,とても充実した時間でした。

 大明小学校の特色として来年度も継続していければと,考えています。

 

 

 

【R5.3.22 もうすぐ終わりです・・・

 令和4年度も残すところ,あと3日となりました。6年生が卒業して,さみしい日が

しばらく続きますが,5年生を中心にまとめをしっかりし,新年度にそなえたいと

思います。各学級でもまとめや学級レクなどを行い,24日の修了式に向かって

がんばっています。

1年1組

1年2組

1年3組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

 

4年1組

4年2組

5年1組

すごくかわいらしく咲いています^^

保護者の皆様もぜひ見に来てください

花だんの花もさいてきました

サクラも咲き始めました

 

 

【R5.3.17 第135回 卒業証書授与式

 今日は第135回目を迎えた「卒業証書授与式」が執り行われました。

新型コロナの影響がある中ですが,証書授与ではマスクを外して校長先生から

卒業証書をいただく姿が,とても立派でした。

 厳粛な中にもとても温かみのある卒業式を行うことができました。

卒業生のあらたなる門出を祝福します。

 

 

【R5.3.15 春の訪れを感じさせます

 「花いっぱい運動」として全校児童で植えたチューリップの球根やビオラが

かわいらしく咲いています。チューリップは数日前から,チラホラと咲き始めました。

ビオラは,きびしい冬をこえ,花の大きさも大きくなったように感じます。

 明後日の卒業式を祝うかのように,やさしくかわいらしく私たちの目を楽しませて

くれています。保護者のみなさんも来校時にぜひ御覧ください。

 

 

 

【R5.3.13 新登校班編成指導

 先日の地区集会で保護者の方に確認していただきました「新しい集団登校班」の

話し合いがありました。各地区ごとに分かれて,新しい班長さん,班員,集合場所や

時間などをみんなで確認しました。

 明日からは,新しい登校班で6年生がいっしょに登校してくれます。安全に登下校

できますように,御家庭でもよろしくお願いいたします。

 

 

【R5.3.13 卒業式予行練習

 いよいよ卒業式が今週末となりました。6年生は登校する日が今日をふくめて,

あと5日間なりました。

 今日は,卒業式の予行練習が1校時から行われました。先週よりさらに真剣な表情で

望んでいる様子が伺え,6年生のたくましく成長した姿が見られたと思います。

残りの数日間でしっかり練習を積み重ね,よりよい卒業式を迎えてほしいと思います。

 

 

【R5.3.9 卒業式にむけて

 6年生は17日(金)に予定されている卒業式に向けて,練習に励んでいます。

卒業証書のもらい方や歌など,毎日1・2校時に体育館を使用して準備を進めて

います。日々,子どもたちは真剣な表情で練習に臨んでいます。

 卒業まであと1週間となりました。御家庭でも声かけをお願いします。

 

【R5.3.9 ホームページの訪問者数

 大明小学校のホームページの総訪問者数が12万人を超えました。

この1年間で2万人以上の方が大明小学校のホームページを訪問して

くださいました。たいへん感謝申し上げます。コロナ禍で多くの教育活動が

制限された分,学校ホームページを通して情報発信を進めてきました。

 たくさんの保護者の方々や地域の方に御覧いただき,うれしく思っています。

今後とも日々,学校ホームページの更新につとめてまいります。

 

 

【R5.3.9 朝の読み聞かせ

 今週も読み聞かせボランティアの方々に来校していただき,「朝の読み聞かせ」を

行うことができました。8時25分から約15分間という短い時間ですが,とても

子どもたちは楽しみにしています。1年生から3年生までの各教室で,本の世界に

入り込んで,お話を聞くことができました。とてもよい活動だと思っています。

 

 

【R5.3.7 2年 生活科

 2年生は生活科で「顔をみつけたよ」の題材を学習しました。

一人一人自分のタブレットを持って校舎内や校庭などで,「顔」に見えそうなものを

見つけました。友だちとなかよく身の回りのものを観察しながら,楽しそうに学ぶ

ことができました。また,自分で紙を切って作った「目」などを貼り付けて,

顔をつくることもできました。楽しく活動できたようです。

 

 

【R5.3.7 あと少しです・・・

 この時期は「三寒四温」とよく言われ,寒い日と温かい日が交互にやってきながら,

春を迎えていく時期だと思います。学校でも「花いっぱい運動」で植えた「チューリップ」の

球根がしっかり根をはり,大きく成長してきました。また,市からいただいた「ビオラ」も

ますますきれいに咲いています。

 あと少しで令和4年度も終わりになります。学校では卒業式を控え,その準備や練習に

励んだり,各学年・学級で1年間のまとめの学習に取り組んだりしています。

 御家庭でも体調管理に気を付けていただき,学年のまとめをしっかり過ごしてほしいと

願っています。御理解・御協力をお願いいたします。

 

 

【R5.3.2 6年生 卒業制作

 卒業制作「自画像」づくりともう1つ習字の「条幅」があります。

子どもたち一人一人が好きな「4文字熟語」を書いています。

今日は,1組が清書を行いました。明日は2組が書く予定です。

巻物に貼り付けて,卒業式に飾りたいと思います。

 

 

【R5.3.2 3年生 総合「大豆はかせになろう!」

 3年生は総合の「大豆はかせになろう!」の学習で,しょうゆづくりについて学びました。

出前授業として,テンヨ武田から「しょうゆはかせ」の2名をお呼びして学習しました。

「しょうゆはかせの話を聞こう」というめあてのもと,しょうゆの作り方などが分かりました。

興味深く話を聞いている様子が印象的でした。

 

 

【R5.3.2 朝の「読み聞かせ」

 新型コロナウイルス感染症の影響で,しばらく中止になっていた朝の「読み聞かせ」が

再開しました。3月中4回だけですが,子どもたちはとても楽しみにしていたので,

活気が戻ってきたように感じます。読み聞かせに来てくださるボランティアの方々も

表現力や表情豊かに子どもたちを引き付けてくださり,本当によい時間になっています。

大明小の特色にもなっています。ぜひ,このまま続けていきたいです。

 

 

【R5.2.28 3年生 小笠原流礼法

 3年生は5校時に1組,6校時に2組が「小笠原流礼法」の学習を行いました。

「折型」で「つるのはしおき」を作りました。

 師範の話をしっかり聞き,心をこめて折り紙を折ることができました。

 

【R5.2.28 1年生 体育

 1年生は今日の体育でサッカーボールを使った「だるまさんがころんだ」に挑戦しました。

普段のやり方と違って「ボール」をドリブルしたり,止めたりしながらで,難しそうでした。

だんだん慣れてきて上手にできる子どもたちが大勢見られました。

楽しく活動できました。

 

【R5.2.27 6年2組 卒業制作

 2学期から取り組んできた卒業制作「自画像」づくりですが,いよいよ完成が近くなって

きました。この日は,図工室で自分の彫り進めてきた「自画像」にインクをつけ,

教頭先生といっしょに版画を刷りました。一人3枚ずつ刷り,自分の気に入ったものを

卒業式当日,体育館に飾りたいと思います。この後は,額に入れ卒業記念のシールを貼って

完成です。当日が楽しみです。

 

 

 

【R5.2.24 6年生を送る会

 今日の3~4校時に新児童会が企画した「6年生を送る会」が開かれました。

新型コロナの関係ですべてオンラインになりましたが,入場時には6年生が一人一人

自分の好きなことや得意なことを発表しました。そのあと,「6年生クイズ」では学校の

中のことや先生方のことなどを含めた楽しい問題がたくさん出されました。

 在校生からのプレゼントは,各学年ごと工夫して,よびかけや歌,ニュース,

人文字,黒板アートなどを6年生のために発表・プレゼントしました。

 最後に6年生から在校生に向けて,お礼の気持ちを込めた人文字や

メッセージがありました。心温まるとても素敵な会になりました。

 

 

【R5.2.20 4年2組 道徳

 先週は体調を崩す子が少し見られましたが,ほとんどの子がそろい,しっかり

授業を進められるようになりました。3校時は「道徳」で「わかってくれてありがとう」の

題材を学習しました。

 「友達とわかり合う」とはどういうことか,子どもたちの考えをもとに話し合いを

進め,本当に大切なことは何かをみんなで考えることができました。

 

 

【R5.2.20 4年1組 理科

 3校時に4年1組では,理科室で「水のすがたと温度」の題材を学習しました。

「湯気と水蒸気の正体をさぐろう」という問いに対して,いろいろな考えを出し合い,

実際に「実験」の中で確かめることができました。

 お家でお風呂に入っているときに気付いている子もいたようですが,正体は「水」で

あるということが分かったようです。

 

 

【R5.2.16 大明S(ショート)

 今日は大明S(ショート)がありました。校長室で「書きぞめ大会」の県特選に

選ばれた児童の賞状伝達がありました。大明小からは1年生3名,2年生3名,

3年生2名,4年生1名,5年生1名,6年生2名が選ばれ,校長先生より賞状が

渡されました。

 県特選や支部入選に入った児童だけでなく,どの子も前向きに取り組みました。

 

 

【R5.2.15 2年生 音楽

 2年生は5校時に「音楽」の授業でピアニカの練習をしました。

「ぷっかり くじら」や「山のポルカ」,「子ぎつね」を階名で歌ったり,

ピアニカでふいたりしました。

 担任がウッドブロックでリズムを打ちながら,その音に合わせて上手に

演奏することができました。

 

 

【R5.2.13 6年生 卒業生制作

 6年生は,約1か月後に迫った「卒業式」に向けて,卒業制作に

取り組んでいます。

 今日は,図工の木版画「自画像」づくりを進めました。5年生までは

シナベニアの板に描いた線を彫っていきましたが,6年生は線を残して

その周りを彫っていきます。とても時間がかかり丁寧に取り組まなければ

なりません。どの子も真剣に取り組む様子が伺えました。

 出来上がったものは,卒業式に体育館に飾ります。楽しみにしていて

ください。

 

【R5.2.7 低学年授業参観・学年部会

 1年生は生活科で「できるようになったこと」を発表しました。

それぞれの子どもたちがこの1年で上手になったことを発表しました。

ひらがなや漢字,ピアニカ,計算,なわとび,とびばこ,昔遊びなど

様々なものを発表しました。成長した姿を保護者の皆様にも御覧いただけたと

思います。

 

 2年生は,生活科で1・2組合同で体育館で行いました。

「いのちのはじまり」という学習を行いました。お腹の中で,赤ちゃんがどのように育って

いくのか学習しました。授業の後半では,保護者の皆様から子どもたちに手紙を渡して

いただき,感動的な雰囲気になりました。とても思い出深いすてきな経験になったと思います。

 

 

 

【R5.2.7 3年生 校外学習

 3年生は,「社会科見学」で「ふるさと文化伝承館」と「安藤家住宅」に行きました。

最初に行った「伝承館」では,昔の道具を見たり,体験したりして,興味深いことが

とても多かったです。お弁当もみんなで食べることができ,楽しく行ってくることが

出来ました。

 つぎの「安藤家住宅」では,たくさんのひな人形をみたり,住宅のつくりや昔の生活などを

学習することができました。どちらの施設でもよく話を聞いて,みんなしっかりメモを

とることができました。今後の学習にもしっかり生かしていきたいと思います。

 

 

【R5.2.6 1年生 小笠原流礼法

 今日は2~4校時にかけて「小笠原流礼法」を生かした道徳の授業が行われました。

「はきものをそろえよう」という題材で,よそのお宅にお邪魔した時の,靴の脱ぎ方,

スリッパの履き方などを学びました。

 1年生は,初めて知ったこともあり,真剣に体験することができました。

 

【R5.2.3 節分

 今日は節分です。節分は季節は分ける意味があるそうです。冬と春を分け,明日は

暦の上では,春を迎える「立春」です。今日は給食でもイワシのフライが出たり,

福豆がでたりして「節分」の気分を味わいました。

 1年生教室には,鬼が2匹(教員がお面をかぶり)出てきました。子どもたちは,

「鬼はそと,福はうち」と言って,紙を丸めてつくった豆を鬼にぶつけて,邪気を

はらいました。そのあと,2年生以上の学級にも鬼が出没しました。

子どもたちには好評だったようです^^

 

 

 

 

【R5.2.2 中学年授業参観・学年部会

 今日は中学年の授業参観・学年部会がありました。3年生は保健体育の授業を

各学級ごと行いました。

 「けんこうにすごすためには」の単元で,「体をせいけつにしよう」という

学習をしました。

 手洗いチェッカーで確認してみると,思った以上に自分の手が汚れていて,

みんな驚いたようです。手洗い方法を学んで再度測ってみると,きれいに

なりました。新型コロナやインフルエンザが流行しています。貴重な体験に

なったようです。

 4年生は,「2分の1成人式」を行いました。

「心に花をさかせよう」というテーマのもと,よびかけや「大明小ばやし」,

フォトフレームやメッセージなどのプレゼントをしました。最後に「ビリーブ」を

歌って,今までの感謝の気持ちをあらわしました。

 

【R5.2.1 1年生 国語

 1年生は国語で「たぬきの糸車」を学習しました。今日は,市教育委員会の

「出前授業」として,実際に「糸車」体験をしました。

 綿花から糸にするまで糸車を使って,一人一人行いました。ふだんなかなか

体験できないもので,ほとんどのお子さんが初めての経験でした。文化財課の

田中先生の協力を得て,貴重な体験になりました。

 

 

【R5.1.31 4年生 小笠原流礼法

 今日は,3・4年生の「小笠原流礼法」の授業がありました。

4年1組では,はきものの履き方について学習しました。一人一人が玄関先での

スリッパの履き方や脱ぎ方などを通して,相手の方への礼儀や作法を学びました。

お家でも実践してみてください。

 

 

【R5.1.30 避難訓練(不審者対応)

 今日の3校時に不審者を想定した避難訓練を行いました。

訓練では,南アルプス警察署の方々に来校していただき,万が一を想定した訓練を

実施しました。

 子どもたちは各教室で担任の指示に従いながら,真剣な表情で訓練に臨むことが

できました。新型コロナウイルスの影響でこの訓練は久しぶりでしたが,貴重な機会と

なりました。大明小では,地震や火災,洪水(水害),不審者など,いろいろなことに

対応した避難訓練等を行っています。今後もいろいろなことに対応した訓練や活動を

計画していきたいと思います。

 

【R5.1.27 高学年授業参観・学年部会

 今日は小雪の降る中でしたが,5・6年生の授業参観・学年部会が行われました。

5年生は学級活動として,「SDGsについて」学習しました。子どもたちが

いろいろな考えや意見を交流しました。

 今日の授業をきっかけに,自分たちにできることを少しでもいろいろなことに目を

向けたり,実践したりしていけるといいですね。

 6年生は体育館で総合的な学習の時間として,一人一人の得意なこと,好きなこと,

がんばったことなどの発表をしました。

 子どもたち一人一人がしっかり自己表現できたと思います。卒業を前にして,

自分自身を振り返るよい機会になったのではないでしょうか。

 

 

【R5.1.26 大明S(認証式)

 今日の大明S(ショート)では,3学期の各学級の学級委員長・副委員長

の認証書を校長先生より渡していただきました。

 賞状をいただく態度や姿勢がとても立派で,しっかりがんばっていこうと

いう気持ちが伝わってきた気がしました。

 3学期は短い学期ではありますが,次の学年に進級する大事な学期です。

委員長・副委員長を中心に各学級ごとしっかりがんばってほしいと思います。

 

 

【R5.1.26 4年生 理科

 4年生は理科で「寒くなると」の学習をしました。

校庭のサクラの「冬芽」を中心に観察しました。

 ていねいに観察し,その様子を理科ノートにしっかり記録

していました。

【R5.1.26 1年生 こおりづくり

 1年生は,先日「こおりづくり」に挑戦しましたが,おとといの強風で

プリンカップが飛ばされてしまい,思うようにできませんでした。

 あらためて昨日置いておいたカップの水が今朝の冷え込みでしっかり

凍りました。

 「こおりづくり」が上手くできてよかったです^^

 

 

 

【R5.1.24 1年生なわとび

 1年生は体育で「なわとび」に挑戦しました。

大なわに上手に入るにはタイミングがとてもむずかしいです。

子どもたちはそれぞれのクラスごと,担任の先生に教わりながら,

楽しく「なわとび」に挑戦できました。

 

 

【R5.1.24 5年生ドローン教室

 今日は午前中を使って「ドローン教室」が行われました。

山峡商会さんの御協力のもと,たくさんの興味深いものを体験することが

できました。ドローンも空を飛ぶだけでなく,地上のものも体験させてもらったり,

3Dやプログラムを駆使した体験も数多くありました。

 子どもたちはとても興味深く,楽しく活動していました。

 

 

 

【R5.1.20 委員会活動

 本校では5・6年生が中心となって委員会活動を行って

います。今日は今年度最後の委員会がありました。

 今年の反省をしたり,来年度への引継ぎをしたりして

それぞれの委員会で話し合いを進めました。それをもとに

児童総会でも話し合いをする予定です。

 

 

 

 

【R5.1.18 1年生 ふゆあそび

 1年生は,4校時に学年で生活科の「ふゆあそび」の学習をしました。

昨年の1年生も行いましたが,1人2つずつ「プリンカップ」に水を入れ,

校舎北側の日陰に置きました。暦の上ではもうすぐ「大寒」です。

 明日の朝,「こおりづくり」が上手くできるといいですね。

 

 

【R5.1.17 1年生 冬さがし

 1年生は今日の5校時に「冬さがし」と「初詣」に若宮神社に

行きました。

 秋のころと比べて落ち葉の様子やどんぐりの落ちている状況の

違いをみつけることができました。

 また,冬さがしに先立って,若宮神社のお参りをしました。

 

 

【R5.1.12 2年生 凧あげ大会

 今日の5校時に2年生は「凧あげ大会」をしました。

午前中に予定していましたが,風がなくコンディションが悪かったため,

午後から学年で取り組みました。

 冬休みの友にのっていたものを参考に,それぞれがすきな絵を描いて

凧を作ってきました。楽しい凧あげ大会になりました。

 

 

【R5.1.12 校内書きぞめ大会

 今日と明日の2日間にわたって「校内書きぞめ大会」が行われます。

各学年で時間を決めて取り組みます。今日本番を迎えた学年もありますが,

明日の本番に向けて練習に取り組んだ学年もあります。

 子どもたちは「お手本」をみながら,真剣に取り組んでいました。

 

 

【R5.1.11 5・6年 スキー教室②

 絶好のコンディションに恵まれ,すばらしいスキー教室になったようです。

子どもたちは現地のコーチの話をしっかり聞き,上手にスキーを楽しむ様子が

うかがえました。

 

【R5.1.11 5・6年 スキー教室①

 今日は5・6年生のスキー教室がありました。6年生にとっては小学校最後の

校外行事となります。また,昨年は「中止」だったので,5・6年生にとって,

初めてのスキー教室です。

 朝早くから保護者の皆様には送迎などありがとうございました。

子どもたちは予定通り出発しました。ケガなく楽しいスキー教室になるといいですね^^

 

【R5.1.10 3学期 始業式

 18日間の「冬休み」が終わり,今日から新学期が始まりました。

冬休みはいかがだったでしょうか?どの御家庭でも有意義な年末・年明けを

お迎えのことと思います。短い学期ですが,体調に気を付け,よりより学期に

なるように,御家庭でも御理解・御協力をよろしくお願いいたします。