令和6年 2学期


【11/18 福祉体験授業】

 5年生は総合的な学習の時間で、福祉について学んでいます。

 今日は社会福祉協議会の皆さんにお越しいただき、車いす体験の学習を行いました。

 体育館でお話を聞いて、実際に車いすに乗ってみました。みんなどんなことを感じたのかな。

 

【11/15 防犯教室】

 1年生は体育館で防犯教室を行いました。南アルプス警察署生活安全課の警察官さんに教えていただきました。

 「いかのおすし(ついていかない、車にらない、声を出す、ぐにげる、大人にらせる)」について教えてもらって、実際にどのように逃げればいいのか、練習しました。

 この練習が役に立つことがないことが一番ですが、いざというときのための大切な備えになります。

 

 

【11/14 文化発表会】

 14日、体育館で文化発表会が開かれました。

 多くの保護者や地域の皆さんが参観してくださいました。

 子どもたちは緊張しているかな?と思いましたが、保護者の皆さんが手を振ったりしてくれて、リラックスすることができたようでした。

 全校合唱は「この星に生まれて」です。素敵な歌声が体育館中に響きます。

 1年生は元気いっぱい、「こんなことがあったよ」と学校生活の様子を発表してくれました。歌声もかわいらしい!

 2年生は国語で学習した「お手紙」の寸劇と、「たいようのサンバ」の合唱です。お手製の打楽器でサンバのリズムも刻みました。

 3年生は「エーデルワイス」。リコーダーで初めての合奏です。合唱は「カントリーロード」。いい曲ですね!

 4年生は大明小学校の伝統の演奏、「大明小ばやし・みのり」。それだけじゃない、合唱「ゆかいに歩けば」。総合的な学習の時間に練習に取り組んできた大明小ばやしは、迫力の演奏でした。

 5年生は「Smile again」。そして「He’s a Pirate」。美しい歌声と、迫力の演奏の組み合わせです。

 6年生は合唱「With You Smile」。合奏は「千本桜」。さすが6年生、歌声も演奏も完成度が高い!

 

 

【10/31 修学旅行2日目】

 修学旅行2日目、6年生は元気に活動しています。

 今日は横須賀港、八景島、そして東京タワーに向かいます。

 東京スカイツリーではなく、東京タワーに行くのにはわけがあります。何と東京タワーを設計したのは、南アルプス市出身の内藤多仲先生なのです。

 

 

 

 

 

  

 

 

【10/30 修学旅行1日目】

 大明小学校の6年生は修学旅行に出かけました。

 1日目は鎌倉市内を探索しました。

 

 

 

   

 

【10/29 おもちゃランド】

 2年生は生活科の学習で、みんなで楽しく遊べるおもちゃを作りました。

 せっかくみんなで協力しておもちゃを作ったので、1年生を招待して、遊んでもらうことにしました。

 2年生が体育館にいろいろなおもちゃやゲームのブースを出店して、1年生にお客さんになってもらいました。

 みんな楽しそうに遊んでいました!2年生は1年生に楽しく遊んでもらうために、協力してがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

【10/29 かつおぶし削ったことありますか?】

 みなさんはかつおぶしを削ったことはありますか?

 かつおぶしは日本食の基本となる「だし」をとるために大切な食品です。

 昔ながらの伝統的な技法を使って、食品添加物など使用せずに、今でも手間暇かけて作られているそうです。

 5年生は家庭科の学習で、かつおぶしを削って、「だし」について学習しました。

 食品会社さんがかつおぶしや分かりやすい教材など送ってくれました。ありがとうございました。

 

 

 

 

【10/28 ブックフェア】

 先週は図書週間でしたが、今週はブックフェアが行われています。

 たくさんの本が図書室に届きました。

 読みたい本、おもしろそうな本はありますか?じっくり探してね。

 

 

【10/23 児童会選挙立候補者説明会】

 もうすぐ大きな選挙がありますが、大明小学校でも児童会選挙の時期となりました。

 今日の休み時間、立候補者に向けた説明会が行われました。

 各クラスから選ばれた選挙管理委員さんが、立候補者の皆さんに、選挙運動の進め方や準備について説明しました。そして、選挙管理委員会公認の印がおされた候補者用たすきと、ポスター用紙が配られました。

 児童会選挙は、選挙の仕組みについて学ぶ絶好の機会です。選挙のルールをしっかり守って、公正な選挙活動を行うことが大切ですね。立候補する予定の皆さん、選挙管理委員の皆さん、がんばってくださいね。

 

 

 

【10/23 図書週間】

 大明小学校は今週、図書週間です。図書委員会の皆さんや司書の先生は、休み時間は大忙しです。

 読書週間中、読書ビンゴカードの取り組みや(課題をクリアしていき〇がそろうとビンゴとなり、くじが引けます)、オリジナルしおりの作成(自分で書いた絵をしおりにしてもらえます)、大好きな本の紹介などが行われています。

 毎日、大勢の子どもたちが図書室にやってきて、本を借りています。たくさん本を読んで、本が大好きになってほしいです。

 

 

 

 

【10/17 陸上記録会 】

 17日、好天に恵まれ、陸上記録会が行われました。

 櫛形の陸上競技場に甲西、若草、櫛形地区の9校の小学6年生が集まりました。9校もの小学校の6年生がそろって競技場のフィールドに集合すると、なかなか壮観な様子です。

 開会式のあと、すぐに競技がスタートしました。みんな最初は緊張した様子でしたが、スタンドから応援の声が聞こえると、少しほっとした表情になって、自分の競技に集中して取り組んでいました。

 自分の記録をを少しでも伸ばすことができたかな。広い競技場で、ほかの小学校の皆さんと競技が行えたことは、良い経験になったのではないでしょうか。

 

 

【10/11 中学生に教えてもらいました。】

 6年生は17日の陸上記録会に向けて、放課後など練習に励んでいます。

 今日は、お隣の甲西中学校から、陸上部の皆さんが指導にきてくれました。

 それぞれの競技に分かれて、陸上部の皆さんにアドバイスをもらい、練習に取り組みました。

 陸上部の皆さんは専門的に競技に取り組んでいるだけあって、技術的なことなど詳しく教えてくれました。子どもたちも身近なお兄さんお姉さんに教えてもらうことは、大変刺激になったようです。

 教えに来てくださった甲西中学校陸上部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

【10/4 5年生 林間学校2日目】

 朝の会です。一日の予定の確認をします。しっかり眠れましたか?

 朝ごはんを食べて、今日の活動のためのエネルギーを蓄えよう。

 冒険ハイクに出発!

 友達と協力して壁を越えます。

 「ヤッホーの丘」です。木霊が聞こえるかな?

 

 

 

【10/3 5年生 林間学校1日目】

 5年生は林間学校に出かけました。子どもたちにとってははじめての宿泊をともなう学校行事です。大きな荷物をもって、バスに乗り込んで出発しました。

 今日の活動は、絵図ハイク(絵地図を見ながらグループでハイキングします)、野外炊飯、ナイト追跡(懐中電灯をもって夜の森の中のコースを探検します)、などです。天気状況などによって内容は変わります。

 

 

【10/3 6年生3校交流会】

 今日の午後、体育館に落合小、南湖小の6年生が来てくれました。本校の6年生も加わって、3校合同で交流会を行いました。

 交流会ではグループに分かれて自己紹介などをしました。それから山梨県ボッチャ協会の皆さんに講師になっていただいて、ボッチャにチャレンジしました。

 初めて取り組むスポーツだし、ほかの学校の人とチームを組んだので、子どもたちは最初は緊張気味でした。しかし、ボッチャのルールを教えてもらったら、みんなでゲームを行うことができました。

 短い時間でしたが、みんなで楽しく活動できました。新しい友達もできたかな?そして新しいスポーツを子どもたちに指導してくださったボッチャ協会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

【9/30 陸上記録会の練習】

 9月30日、6年生は陸上記録会の練習が始まりました。

 100M走、60Mハードル走、1000M(女子は800M)走、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、400Mリレー、の各種元ごとに分かれてグループを作りました。担当になって指導してくださる先生方と一緒に、6時間目や放課後の時間を使って練習していきます。

 陸上競技は自分との戦いですね。どうすれば自分の記録を伸ばすことができるのか、考えながら練習に取り組んでいきましょう。

 

【9/27 シャボン玉づくりにチャレンジ】

授業でシャボン玉づくりに挑戦しました。

色々試して、工夫して、協力して、先生が入ってしまうくらい大きなシャボン玉を作ることに成功しました!

 

 

【9/11 アスリート派遣授業】

 9月11日、大明小学校にはスペシャルゲストがやってきてくださいました。

 北京オリンピック金メダリストの三科真澄さんです。三科さんはソフトボールの選手ですが、子どもたちに運動やスポーツのことを教える活動もなさっています。

 まだまだ残暑が厳しい中でしたが、体育館で、6年生が三科さんからいろいろな運動を教わりました。三科さんは分かりやすく、楽しく教えてくださいました。6年生はいろいろな運動に一生懸命挑戦していました。

 この機会を生かして、今後も楽しく仲良く運動やスポーツに取り組んでいけたらいいですね!

 

【 9/2 一日の時程が変更になりました。】

 2学期がスタートしました。今日から給食が始まり、教科の授業なども始まりました。

 実は大明小学校では2学期になって、大きな変更がありました。それは1日の時程です。

 今までは給食のあと、掃除をして昼休みでした。しかし2学期からは、給食の後、月・水・金曜日は「チャレンジタイム」の取り組みを行います。(火曜日と木曜日は掃除をします。)

 「チャレンジタイム」では、15分間、国語や算数の学習に取り組みます。週3回のチャレンジタイム(合わせて45分)で、1回分授業をしたのと同じ、ということになります。

 そのかわり、2年生は火曜日、4・5・6年生は金曜日が6時間目がなくなり、5時間授業の日になります。(1年生は変化ありません。)

 チャレンジタイムの後は、「休息タイム」の時間になります。10分間、教室で静かに休憩をする時間です。お昼寝をしてもいいし、静かに本を読んでもいいと思います。

 台風一過で、残暑が厳しい日が続くようです。しっかり休養もとりながら、暑さに負けずに学校生活に取り組んでいきたいと思います。

 

【 8/30 2学期のスタートです。】

 8月30日、大明小学校の2学期がスタートしました。

 台風の影響が心配されましたが、久しぶりに全校児童が体育館にそろって、始業式を行いました。

 2学期は3人の転入生を加え、全校児童320人でのスタートとなりました。運動会は1学期に行いましたが、2学期は文化発表会や林間学校、修学旅行といった大きな行事があります。

 実り多き2学期となるよう、学習にも学校生活にも、がんばって取り組んでいきましょう。