令和7年度 2学期


【10/29 租税教室】

 6年生は社会科の授業で、政治の仕組みや政府の仕事について学習しています。

 今日は、県税事務所の皆さんにお越しいただき、税金について教えていただきました。

 税金の仕組みについて教えていただき、集めた税金を基にどのような公共施設を自分の住む町に作るのが良いと思うか、グループで話し合ってみました。

 いろいろな考えが発表されて、授業は盛り上がっていました。教えてくださった県税事務所の皆さん、ありがとうございました。

 

【10/21 バレーボールの授業 】

 4年生は体育の授業で、バレーボールに取り組んでいます。

 山梨県バレーボール協会の皆さんを講師としてお招きして、いろいろな練習方法を教わりました。

 専門的な指導を受けることができ、4年生はバレーボールがとっても上手になりました。みんなで楽しくゲームに取り組むことができました。

 

 

【 10/16 全校合唱練習 】

 今日は甲西中学校の音楽の先生にお越しいただき、全校合唱の指導をしていただきました。

 歌う時の姿勢、発音をはっきり言うこと、響きのある歌声、など教えていただきました。

 1年生から6年生まで、全校児童の歌声が体育館にひびきました。今日教えていただいたことを活かして、素晴らしい発表ができるように、引き続き練習に取り組みます。

 

 

【 9/30 陸上合同練習会】

 5・6校時、大明小学校の校庭に小学生と中学生が集合しました。

 中学生は甲西中学校の陸上部の皆さんです。甲西中学校陸上部は、山梨県大会でも多くのメンバーが良い成績を残している陸上競技の強豪校です。

 小学校6年生が参加する陸上記録会が10月に開かれます。そこで、陸上部の中学生の皆さんに先生になっていただき、6年生が陸上競技を教わることになったのです。よい機会なので、落合小・南湖小の6年生も一緒に教わることになりました。(甲西中・大明小・落合小・南湖小の4つの学校は、小中一貫校として、いろいろな行事などで一緒に活動に取り組んでいます。)

 みんなであいさつを交わしたのち、競技種目ごとに分かれて練習を行いました。中学生の皆さんにアドバイスをいただきながら、みんな一生懸命に取り組んでいました。

 身近な先輩にアドバイスをもらうことは、6年生にとっては新しい刺激になったと思います。落合小や南湖小の6年生と交流できたのもよかったです。

 専門的な練習方法なども教えていただいたので、陸上記録会本番に向けて、引き続き練習をがんばっていきます。

 

 

【 9/30 南アルプス市の歴史について学習しました。】

 4年生は社会の学習で、地域の歴史について学習します。

 今日は市教育委員会の文化財課から先生をお呼びして、南アルプス市の先人の努力について教えていただきました。

 大明小学校のある大井地区と五明地区は、天井川があるなど水害に苦労してきた地区であること、御勅使川扇状地全体でも様々な水に関する災害があり人々は苦しんでいたこと、水害をふせぎ豊かな暮らしを作るために様々な工夫と努力が続けられてきたこと、などを教えていただきました。

 来週には校外学習に出かけて、実際に信玄堤・将棋頭・五明川排水機場などを見学してきます。

 

 

【 9/22 児童は今、こんなことに取り組んでいます。】

 2学期は、いろいろな校外学習が予定されています。

 5年生は、10月初めに林間学校に行きます。初めての宿泊を伴う校外学習です。

 南湖小学校、落合小学校の5年生と共に、八ヶ岳の自然の中で体験活動に取り組みます。そのための準備として、グループを作り野外炊飯の準備をしたり、八ヶ岳周辺の自然について学んだりしています。

 6年生は修学旅行に出かけます。鎌倉市内の名刹を訪ね散策したり、国会議事堂の見学をしたりします。

 散策ルートを考えたり、国会について事前学習したり、準備するべきことはたくさんあります。

 児童は休み時間まで使って、準備に取り組んでいます。しっかり準備することで、安心して出かけることができますね。

 

 

【 9/18 クラブ活動】

 大明小学校ではクラブ活動も行われています。

 毎月1回程度ですが、5年生と6年生がそれぞれのクラブで楽しく活動しています。

 今日は久しぶりの活動日でした。授業場面以外でも、同好の士とともにいろいろな活動に取り組んでいくことは、良い経験になりますね。

 

 

【 9/9 ラジオ体操 】

 今日は特別ゲスト、チョビーが大明小に来てくれました。

 そして、大明小のみんなと一緒に、ラジオ体操をしました。

 そのあと、6年生はチョビーとヨガや大繩や卓球などいろいろな運動に取り組みました。

 体を動かすことは大切ですね。これからもいろいろな運動をしていきましょう。

 

 

【 8/28 2学期始業式 】

 大明小学校では1名の転入生を迎え、全校児童322名で2学期をスタートしました。

 体育館で始業式を行いました。児童代表が夏休みの思い出や、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。新聞社の取材も入って、6年生がインタビューを受けていました。

 2学期もみんな仲良く、楽しい大明小学校にしていきましょう。修学旅行や林間学校、文化発表会などいろいろな行事もあって楽しみですね。児童が実り多く充実した学校生活を送ることができるよう、保護者や地域の皆様におかれましては、引き続き教育活動全般へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。