令和3年度 1学期


【8月6日 校舎内外修繕・工事等】

 夏休みに入り,子どもたちがいないこの時期に校舎内外の修繕及び工事を

進めています。今年度は点検や清掃作業まで含めると10社以上の業者さんが

入る予定になっています。子どもたちが登校してくる2学期には,少しでも

よい環境の中で学習したり,遊んだりしてほしいと思います。

給食室東通路のスロープ工事

グランド土入れ作業

手洗い場床張り替え工事

1階床張り替え工事

   

 

 

 

【8月3日 熱中症警戒アラートについて】

 8月に入り,熱中症警戒アラートが山梨県及び南アルプス市に発令されて

おります。市内全域において,熱中症の危険が極めて高い気象状況になることが

予想されます。水分補給はもちろんのこと,外出等を出来るだけ控え,涼しい所で

過ごすよう,お子さんへの声かけをお願いします。

 また,今後も熱中症警戒アラートや雷雨・集中豪雨なども頻繁に起こることが

予想されますので,御家庭でも御留意いただけますよう,よろしくお願いします。

 1年生がプランターで育てていた「あさがお」のタネが1つ花を咲かせていました。

 

 

 

 

【7月21日 1学期 終業式】

 4月6日から72日間の1学期が終わりました。

終業式では,Googleミートを使って,各教室でオンライン終業式をしました。

 校長先生からは,安全で健康に過ごすための3つのお話がありました。

①規則正しい生活習慣を身に付けること。「早寝・早起き・朝ごはん」の実践を

②交通事故に気を付けること。

③不審者に注意すること。

 また,生徒指導担当からも「生徒指導通信」に触れながら,きまりや注意がありました。

35日間の夏休みを,御家庭で充実したものにしていただき,2学期始業式には,子どもたちの

元気で明るい笑顔に会えるのを楽しみにしています。

1学期,保護者のみなさまには,多くの面で子どもたちの健やかな成長に向け,学校教育に

御理解・御協力をいただきましたことに,あらためて感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

1・3・5年生の代表が,「1学期にがんばったこと,夏休みにばんばりたいこと,2学期にがんばりたいこと」などを発表してくれました。

1年1組の様子

1年2組の様子

 

 

 【7月20日 熱中症に御注意ください】

 梅雨明けした途端に,35℃を超えるようなたいへん暑い日が続いています。

子どもたちには,①外では帽子をしっかりかぶる。②活動の前と後で水分をしっかり

補給する。③できるだけ外での活動を控える。などを指導しています。御家庭でも

お声がけをよろしくお願いします。

 3年生の大豆が大きくなってきました。はやくたくさんの実をつけてほしいですね^^

 

 

 

【7月19日 いちご2・3組 お楽しみ会】

 学期末になると,まとめの学習やテストがたいへんですが,それが終わると

各学年・学級でお楽しみ会やレクを行います。

 いちご2・3組では,校庭で「シャボン玉」を楽しみました。シャボン玉は,

手軽にできる遊びですが,工夫すると奥が深いものです。

 みんなで楽しく活動できました^^

 光の加減で「シャボン玉」が見にくいかもしれません。写真をクリックして拡大して

御覧ください。

 

【7月16日 6年生 租税教室】

 6年生は,社会科や総合に関する授業の取組として,租税教室を行いました。

東京地方税理士会甲府支部より3名の講師の方に来ていただき,税金の仕組みや

使い方などをクラスごと学習しました。

 普段あまり税金について学習する機会がないので,とても興味深くお話を聞く

ことができました。

 

【7月15日 朝の読み聞かせ】

 本日の「朝の読み聞かせ」の時間が,1学期最後となりました。

1学期は,途中新型コロナの影響で中断期間があり,多くの時間が取れませんでした。

2学期は,運動会明けの10月より予定しております。

 低学年の子どもたちは,朝の読み聞かせの時間を楽しみにしている子どもが

大勢います。2学期も充実した「朝の読み聞かせ」の時間を設定していければと

思います。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

 

【7月14日 1学期も残すところ1週間です】

 4月6日の新任式・始業式からスタートした1学期も残すところ1週間

となりました。

 各学年・学級で1学期のまとめや評価,2学期に向けて,と様々な活動を

一生懸命進めています。

 子どもたちは授業での学習だけでなく,休み時間も外で元気に過ごして

います。あと,1週間,熱中症や新型コロナに気をつけていただき,よい

夏休みを迎えられるよう,学校でも指導いたします。

 御家庭でも御理解・御協力をよろしくお願いします。

   
   

 

【7月13日 おもしろい・・・?】

 読み聞かせボランティアでお世話になっております杉山先生より,お宅で

収穫した「おもちゃかぼちゃ」をいただきました。

 このかぼちゃは,食べられないそうですが,1年間くらいは腐らずに

飾っておけるようです。校長室の前に飾らせていただきました。

 貴重なおもしろいものいただきました。御来校の際に,御覧ください。

 

 

 

【7月12日 大切に・・・】

 いちご1組で飼育しているアゲハですが,3週間ほど元気に過ごしています。

毎日,子どもたちがストローで「砂糖水」のエサをあげています。

 片方の羽が思うように広がらず,自然の中に飛び立っていくことができないよう

ですが,こどもたちが親代わりとなり,飼育しています。2~4週間くらいの寿命

と言われています。がんばって長生きしてほしいですね。

 

 

【7月8日 読み聞かせ 再開しました】

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,3週間ほどお休み

いただきました朝の「読み聞かせ」が再開しました。

 6名のボランティアの方に来ていただき,1年生から3年生まで

楽しく本に親しむことができました。1学期は,あと1回7月15日に

予定しています。

1年1組

1年2組

2年1組 2年2組

3年1組

3年2組

 

 

【7月5日 もうすぐ七夕】

 今年は,梅雨入りしてから雨が本当によく降るように感じます。

七夕の夜の天気は,どうでしょうか?

教室や廊下にかわいらしい七夕飾りがありました。いろいろな願い事が

書いてありました。

1年1組

1年2組

2年生

 つくし・ひまわり

 

 

 

【7月2日 4年社会科見学】

 あいにくの天気でしたが,4年生は元気に社会科見学に出かけました。

「駒場浄水場」で,「水道の水」ができるまでを学習しました。

薬を入れて,水の中の不純物をかたまりにして沈める実験では,とても驚いた

様子でした。

 たくさん学んでよい校外学習になりました。

   
   

 

【6月30日 いちご1 育てています^^】

 大明小学校では,各学級・各学年ごといろいろな動物や植物を育て,情操教育を進めて

います。いちご1組では,アゲハやメダカなどを卵から幼虫,さなぎ,成虫などに育てる

過程を日々,観察しています。

 肉眼では見えにくいくらいのメダカの赤ちゃんがたくさんいます。(6枚目の写真)

 

 

【6月29日 4年 理科の様子】

 4年1組の理科は,谷口先生が受け持っています。今日は,「雨水のゆくえと地面のようす」

の学習でした。大明小学校のグランドの土と砂場の土で,どちらが速く水がしみ込んでいくかを

実験していました。結果は,砂のつぶが大きい砂場の方が,速く水がしみ込んだようです。

 この実験を通して,砂場の方が水はけがよいということが分かりました。

身近なものを取りあげることで子どもたちも興味深く学習できたようです。

 

 

【6月28日 3年2組体育「てつぼう」の様子】

 この時期,例年ですと体育では「プール」に入っています。しかしながら,

今年はコロナ禍なので,その分「てつぼう」や「ボール運動」にじっくり

取り組んでいます。

 この日も3年生が「てつぼう」で20余りの技に挑戦していました。

「てつぼう」というと,「さかあがり」を連想しますが,3年生では,「つばめ」,

「ふとんほし」,「地球回り」,「こうもり」などの技が出てきます。

おもしろい名前ですね^^

 

【6月24日 4年生「大明小ばやし」】

 4年生が毎年行っている「大明小ばやし」ですが,今年も練習が本格化してきました。

身延町在住の高野由美先生に教えていただき,子どもたちもメキメキ上達してきました。

 保護者の皆さんや地域の方にはやくみてほしいと思っています。

 

 

【6月23日 新しい駐車場開設しました】

 来校時,保護者の皆様に利用していただいておりました駐車場は,①体育館南側駐車場,

②校舎北側駐車場,③甲西中体育館東側駐車場の3か所でした。

 本日より新たに④「若宮神社南側駐車場」を開設しました。(若宮神社のすぐ南です。

学校からの通知文に地図がのせてあります。)

 駐車場の広さが東西25m,南北11mという大きさです。南北に駐車していただくと,

約10台くらいの車が駐車できます。御利用ください。

 なお,通知文にも記載しましたが,隣のスペースには駐車しないようにお願いします。

また,クローバーさんの出入りする車の御迷惑にならないようにお願いします。

 

【6月18日 クラブ活動】

 今年度はじめての「クラブ活動」を行いました。

今日を含め,年回5回のクラブ活動が予定されています。

今日は,話し合いが中心でしたが,どのクラブもよいスタートが切れたようです。

球技

卓球

バスケ・バトミントン

図工(工作・イラスト)

コンピュータ

科学工作

家庭科

室内ゲーム

 

 

【6月18日 5年生「バケツ稲」】

 総合的な学習の時間を使って「バケツ稲」の苗を植えました。

当日は,南部アグリガーデンより3名の講師の方に来ていただき,指導を受けながら,

楽しく活動できました。

 おいしいお米ができるといいですね^^

 

 

 

【6月17日 朝の様子です^^】

 

 毎朝,1年生・2年生は朝の会の前に,自分たちが育てている「アサガオ」や野菜

の水やりをがんばっています。大きく成長して様子を職員室にも,報告しに来てくれます。

「こんなに大きくなったよ」「実がなったよ」など,とてもよい表情が印象的です。

 

【6月16日 各学級・学年の授業の様子】

 本来であれば,5年生は15日・16日に県立八ヶ岳少年自然の家に「林間学校」で

宿泊しているところですが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,(県教委及び

市教委から学校行事やPTA活動等の自粛要請により)延期となりました。また,17日の

4年生の校外学習(上下水道見学)も延期させていただきました。

  今後,学校行事やPTA活動など,中止・延期・書面開催等がありますが,保護者の

皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。(通知やおたより,メール等で

確認してください)

1年1組・いちご3

1年2組

2年1組・いちご3

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

ひまわり

つくし

いちご2

いちご1

 

いちご1

 

5年1組

 

5年2組

 

6年1組

6年2組

 

 

 

 

【6月11日 4年生 校外学習】

 快晴の天気の中,4年生が校外学習に行ってきました。エコパ伊奈ヶ湖で,

南アルプスの自然や生態について,学んできました。

 みんな真剣な表情で説明を聞いたり,観察したりすることができました。

 

   

 

 

 

【6月10日 児童会の取り組み,いよいよ・・・】

 5月25日・26日に行われた児童総会。今年の大明小学校の児童会の方針,スローガン,

取り組みなどが話し合われました。その中で,具体的な取り組みがいよいよ始まります。

 すでに,無言清掃やアルミ缶回収などスタートしているものもありますが,掲示物なども

きれいに整い,今後の取り組みが楽しみです。

 

 

【6月8日 6年生「親善球技大会」終わりました】

 全国学力テストが終了してからの約2週間にわたって練習してきました「親善球技大会」

ですが,がんばって練習の成果を発揮することができました。

 成績ですが落合小,南湖小と対戦し,3勝3敗2分けでした。

とてもよい経験になったと思います。6年生は,修学旅行や球技大会など

大きな行事を経るたびに,とても成長しているような気がします。

 

 

【6月4日 マリーゴールド植え替えました^^】

 大明小学校では毎年,南アルプス市より「マリーゴールド」の苗をいただいています。

今年もイエローとゴールドの2色を100株ずつプランターに植えました。

 この日はあいにくの天気でしたが栽培委員会だけでなく多くの子どもたちが手伝って

くれ,きれいな花を植え替えることができました。

 御来校の際に,ぜひ御覧ください。

 

 

【6月4日 5年生「林間学校」の取り組み】

 6月15日(火)・16日(水)に一泊二日で行われる「林間学校」

5年生の事前取り組みも本格化してきました。

 今日は,学年集会の中で,いろいろなことを確認しました。林間学校テーマ

「スマイル作ろう!思い出に残る林間学校」が実現できるようにしたいですね。

   

 

 

【6月3日 「読み聞かせボランティア」スタート】

 昨年は,コロナ禍で「読み聞かせボランティア」の方々に来ていただく機会があまり

ありませんでしたが,今年度は6月より6名の方にお越しいただくことになりました。

 毎週木曜日の8:25からの10分間ですが,1年生~3年生の6学級で「読み聞かせ」

をしていただきます。これを機会に本に親しむ子どもたちが増えるといいですね。

 

 

 

【6月1・2日 芸術鑑賞教室】

 6月1日,2日の二日間に渡って「芸術鑑賞教室」が開かれました。

今年度は,劇団民話芸術座の方をお招きし,宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を観ることが

できました。

 低学年生には,少し難しいところもあったようですが,滅多に観られるものではないので,

とても貴重なよい経験になったかと思います。

   

 

【6月1日 3年生社会科見学】

 6月1日に3年生の「社会科見学」がありました。

日世アルプススタジアム,市立美術館,市立中央図書館の3か所を見学しました。

天気にも恵まれ,地元南アルプス市の施設学習をしてきました。

 真剣な顔で話を聞いたり,展示品を観たりすることができました。

 

【6月1日 2年生からの「おみやげ」】

 2年生が5月26日の1回目の地区探検に続いて,大井地区の地区探検に行ってきました。

1回目には,たくさんの「松ぼっくり」を「おみやげ」にもらいました。

(50個くらいあったので,先生方で分けました。)

2回目は,机の上に「へびいちご」がおいてありました。かわいらしい「おみやげ」を

いただき,心がほっこりしました。

 

【5月31日 「小笠原流礼法」を活かした道徳授業】

 南アルプス市では,すべての小中学校で「小笠原流礼法を活かした心の教育推進事業」

を進めています。所作や作法を通して,相手をおもう気持ちや心を育てることを目的と

した授業になります。

 本日は,西海師範を講師にお招きし,5年生での授業がありました。食事作法を通して

多くのことを学び取ったと思います。

 

 

【5月28日 児童引取り訓練ありがとうございました】

 5月28日(金)に児童引渡し訓練・親子クリーン作戦・通学路点検を行いました。

保護者の皆さまの御理解・御協力によりとてもスムーズな引渡し訓練ができました。

本当にありがとうございました。

 本校では,南アルプス市教育委員会の指導により,「震度5弱での児童引渡し」を

原則としています。万が一の有事に際し,子どもたちの安全・安心をしっかり確保して

いけますよう,今後も保護者・地域の皆さまと連携していきたいと考えております。

 よろしくお願いいたします。

 

【5月27日 GIGA進んでいます②】

 6年生からスタートした「GIGA開き」も1年生まで一通り終わり,すべての

学級でタブレットを活用した授業が始まっています。

 使い方もさまざまで,単にインターネットに接続した「調べ学習」や「カメラ機能」

を使った観察等だけでなく,幅広い教科・学習内容で活用が広がっています。

 この日は,「ミライシード」というアプリを使った学習を5年生が進めました。

国語の漢字を練習する子,算数の計算に取り組む子,文章題に挑戦する子,社会科の

日本地図の学習をする子など,内容はさまざまです。

 タブレットを使ってどの子も,一人一人主体的に学習に取り組む姿が印象的でした。

 

 

【5月26日 2年生地区探検①行ってきました】

 2年生の地区探検が始まりました。26日は「五明地区」に行きました。

10名の保護者のボランティアのみなさまに見守っていただき,楽しく無事行くことが

できました。若宮神社,了泉寺,天神社,清水八幡神社等に行き,地域学習をすることが

できました。

 2回目は,6月1日(火)に「大井地区」に探検に行く予定です。

 

【5月26日 児童総会おわりました】

 5月25日,26日のフリータイムを利用して「児童総会」が開かれました。

3年生以上の代表委員が参加し,事前に学級で話し合ったことについて,しっかり

確認することができました。

 今年の大明小児童会のスローガンは「Let’s smile!輝け 大明小」です。

4つの活動目標をみんなで目指していくことで,スローガンが達成できると思います。

保護者の皆さまも,これからの大明小児童会の取り組みに期待してください。

 

【5月25日  いちご学級1組 

                                              ポップコーンを植えました

 校舎前の花壇に「ポップコーン」の苗を植えました。

お家でも育てられるように,家にも苗を持ち帰りました。

 よい実がたくさんできるといいですね^^

 

 

 

【5月25日 1年生国語「はなのみち」】

 1年1組の国語の授業風景です。「はなのみち」の学習です。

お家でたくさん練習してきた子どもたちが多く,暗唱できる子が大勢いたようです。

みんなの前で上手に発表していました。

 「はなのみち」

くまさんが,ふくろを みつけました。
”おや,なにかな。いっぱい はいって いる。”

くまさんが,ともだちの りすさんに ききに いきました。

くまさんが,ふくろを あけました。
なにもありません。
”しまった。あなが あいて いた。”

あたたかい かぜが ふきはじめました。
ながい,ながい,はなのみち いっぽんみちが できました。  

 

 

【5月24日 3年生交通安全教室】

 5月24日(月)に3年生の交通安全教室がありました。

この日は,3年2組の子どもたちが山梨県総合交通センターに出かけ,自転車の正しい

乗り方や学習ルームで交通安全シュミレーションやゲームなどを行いました。

 保護者の皆さんにも安全指導ボランティアとしておいでいただき,ありがとうござい

ました。25日(火)には,3年1組が交通安全教室を行う予定になっています。

 子どもたちが日々交通安全に気をつけ,毎日の生活を送ってほしいと願っています。

 

【5月19日 毎日水やりがんばっています】

 1年生は「あさがお」,2年生は「やさい」を教室前で育てています。

登校後,水やりをがんばる姿が毎日見られます。

 1年生の「あさがお」は,ふたばがでてきました。

 2年生の「やさい」は,ピーマンやトマト,オクラなど小さな実が付き始めました。

声をかけながら水やりをしている姿がとても微笑ましく感じます。

1・2年生同様,はやく大きく成長してほしいですね^^

 

 

【5月14日 6年生「おかえりなさい」】

 5月12日(水)から2泊3日で行われた「6年生の修学旅行」無事帰ってきました。

到着予定の甲西支所には大勢の保護者の方にお迎えいただき,ありがとうございました。

子どもたちは,少し疲れた表情もありましたが,どの子も充実した修学旅行だったようです。

6年生がまた成長したように感じました。

 

 

【5月13日 「GIGA開き」進んでいます】

 大明小学校では,市教委指導のもと「GIGA開き」を進めています。

これは一人一人の子どもたちが,自分のQRコードを読み込みログインして,タブレット

端末を学習で活用するスタートのことを言います。文部科学省の「GIGAスクール構想」を

具現化した取り組みで,子どもたちにとっても新たな学びのツールとしてとても期待されて

います。6年生から順番に「GIGA開き」を開始し,今日は3年生が「GIGA開き」に

挑戦しました。御家庭でも話題にしていただけると,ありがたいです。

 

 

【5月12日 6年修学旅行出発しました】

 6年生の修学旅行が今日から2泊3日の予定でスタートしました。

みんな元気に出発いたしました。以下のサイトから修学旅行の様子が

確認できます。ぜひ,御覧ください。(日新トラベルホームページ)

http://nissin-ts.co.jp/publics/index/194/#page-content

 

 

【5月10日 あさがおのタネをうえました】

 1年生が「生活」の学習で「あさがお」のたねを植えました。

一人ひとり自分のはちに,しっかり植えることができました。

いろいろな学習を1年生も進めています。心があたたかくなる活動でした^^

 

 

 

【5月7日 もうすぐ修学旅行^^】

 いよいよ6年生の「修学旅行」が近づいてきました。もちろん,子どもたちはとても楽しみに

しています。事前学習をしっかり行い,安全で思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

 なお,修学旅行中の様子につきましては,旅行業者「日新トラベル」のHPより確認いただけ

ますので,御利用ください。

 

【4月30日 体力テストはじまりました】

 昨年は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため中止となりました体力テストですが,

今年はスタートすることができました。今日は,4・5年生が「ボール投げ」に挑戦して

いました。5月下旬まで,いろいろな種目に挑戦する予定です。

 

 

【4月28日 授業参観ありがとうございました】

 お忙しい中,また新型コロナウイルス感染症対策をしていただきながら

お子さんの様子を御覧いただきありがとうございました。

  各学年いろいろ工夫して授業を行いました。短時間ではありましたが,お子さんの

授業の様子をみていただき,ありがとうございました。

 6年生は,インターネットやSNSについての学習を山梨県教育委員会生涯学習課の

方をお呼びし,行いました。その様子については5月下旬にUTYテレビ山梨で放送

されるようです。

 

 

 

【4月26日 1年生を迎える会】

さわやかな青空のもと,1年生を迎える会が行わました。

入学してもうすぐ3週間です。少しずつ学校にも慣れてきた様子の1年生。

元気いっぱい自己紹介をしたり,クイズに答えたりすることができました。

 

【4月19日 毎年恒例の・・・】

大明小学校では,毎年校長先生が「こいのぼり」を準備してくれます。

今年も穴山校長先生が,子どもたちの成長を願い校庭のポールに「こいのぼり」を

たててくれました。悠々と泳ぐこいのぼりのように,元気に過ごしてほしいと願って

います。

【4月15日 いちご学級の様子】

 それぞれの学級でしっかり学習しています。令和3年度もよいスタートを切ることができました^^

 

【4月15日 1年生 交通安全教室】

 

南アルプス警察署の方や交通指導員の方に指導していただき,交通安全教室行いました。

しっかり左右を確認して,安全に登校下校していきます。

 

【4月13日 1年生 給食の様子】

いよいよ1年生の給食がはじまりました。

給食も学校の楽しみの1つです^^

 

【4月13日 1年2組 国語】

いよいよ本格的な授業が始まりました。

えんぴつの正しい持ち方,まっすぐな線の引き方を学習しました。

みんな集中して取り組んでいます。

【4月9日 4年生 図工】

 

 4年生の図工「よく見てかこう」の授業です。

学校に咲いているチューリップの花を描きました。

真剣な表情でよく見てかいている様子が印象的でした。

 

【4月6日 入学式】

かわいらしい47名の新入生が元気に入学しました^^

 

【4月6日 新任式・始業式】

令和3年度がスタートしました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,校庭での新任式・始業式です。

みんな真剣な表情で話を聞くことができました。